1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 関西学院中学部
  7. 小1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

関西学院中学部への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値60(31199) 若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西学院中学部 A判定 合格
2 親和中学校 A判定 合格
3 啓明学院中学校 A判定 未受験

進学した学校

関西学院中学部

通塾期間

小1
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:合不合テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1時間以内
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

満足のいく結果が得られたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

子どもの性格や適性に合う塾・中学選びが一番大事だと思います。親の思いだけで選んでしまうと、難しい年ごろの子どもであれば受け入れることができなくなるでしょう。その意味でも、子どもとのコミュニケーションは大事だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

普段の積み重ねが結果に出ます

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

6年間通う学校であり、高くないお金を支払うわけですから、親だけでなく子どもも納得のいく学校選びを心掛けました。実際に受験した学校は全て親子で見学しましたし、最終的に受けなかった学校は親だけで見学に行き、子どもには合わないと判断して見学させませんでした。見学した学校でも子どもが首を振らない学校は受験していません。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

偏差値は結果であって、普段の勉強をしっかりやることで偏差値は超えられると思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校見学が全て

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 頭の回転と思考を繰り返し本当の学力をつける、独自の「発問応答形式授業」
  • 中学受験の定番「四谷大塚NET」を組み合わせ、他にない学習を提供
  • 授業日以外でも無料で質問を受け付けるなど、充実のサポート体制

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 10,001~20,000円
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

近所の塾で実績もあったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

最初は受験を意識することなく、勉強の習慣を身につけることから始めましたが、年に数回ある学力試験では自分の学力を確認したり成績を気にすることで、勉強しなければという雰囲気作りができました。その意味では楽しみながら受験勉強ができたと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 進学教室 浜学園
科目
  • 数学(算数)
金額 月額20,001~30,000円

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾選びも親の責任

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

小学生の子どもですから、一から十まで全てが自分で管理できるわけではありません。親の手助けがこの部分ではかなり必要で、スケジュール管理やともに勉強するなど、親の取り組みで子どものやる気や勉強量を見ていかないといけないです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強するのはあくまでも子どもですので、子どもの様子や勉強量は親がしっかり見ておかなければならないと思います。子どもが音を上げた時には休ませる勇気を持つべきですし、親も疲れることが度々ですので自己管理をしっかりやる必要があります。

塾の口コミ

進学教室 浜学園 の口コミ

生徒
安全対策 5
回答者
生徒
回答時期
2021年
サポート体制

教室にモニターが設置してあり、もしも座席に子供がいなかった場合、親に連絡がいくというシステムがあります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください