1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市鶴見区
  6. 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値70の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値70(31245) CG中萬学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
70
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 B判定 合格
2 日本大学第二中学校 その他 未受験
3 青山学院横浜英和中学校 その他 未受験

通塾期間

小4
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

親身になって指導してくてれから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

分からないことはわかるまで指導してくれました。 受験勉強が嫌になった時期もありましたが、塾が嫌になったことはなく、先生や仲間たちと励まし合いながら頑張っていたことに感動しました。 仲間と必要以上に競い合うことはなく、互いに励まし合って勉強するところが良いと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツ、毎日少しずつがんばってね!

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

息子本人が、人数の多い中学校に向いていないと思って受験を希望しました。 難しいとは思いましたが、本人が行きたいならやれるところまでやってみたらいいんじゃないかと思いサポートしました。 同じマンションに先輩がいたので、その子から色々聞いたりアドバイスをもらったことも、とても大きいと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

とくにありません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本命は一つだよ!

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

CG中萬学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 神奈川の入試情報や指導ノウハウに精通
  • 「公立中高一貫校」などの多彩なコースを開講
合格者インタビュー(1) 口コミ(430)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週2日 10,001~20,000円
小6 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

ガツガツセールスをしてこなかったところか信頼できました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

最初はなんとなく行っていたのですが、仲間たちと勉強するうちにやる気がでてきて、とても居心地がよくなったようです。 競い合うのではなく、仲間同士で頑張れたことがこの塾を選んでよかったと思いました。 自分の苦手教科を知ることで、重点的に学べて逆に得意になったように思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を追い詰めないで!受験だけが人生ではないよ。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

弟がいるので、勉強の邪魔にならないように外へ連れ出したり、祖母の家に預かってもらったりしていました。 また、煮詰まって来たときには外へ出たり、ゲームをシたりと気分転換もしてきました。 それと、大好きなサッカーの試合を見に連れて行ったりショップへ行ったりして、気分転換をしてきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強ばかりでは滅入ってしまうので、力を抜く時とのメリハリをつけていたのは良かったト思います。 友達と遊んだり映画に行ったりサッカー観戦したりと、他のお友達に比べたらたくさん遊んでいたのではないかと思います。 その分勉強時間にはスイッチを切り替えて集中できていたので良かったト思います!

塾の口コミ

CG中萬学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

三人子供がおり、全員中萬学院にお世話になりました。それぞれ偏差値も違うし、その時に教わったり先生も違うので同一評価はできませんが、生徒にたいして積極的に関わりを持ち話しかけてくたさっているスタンスはみなさんありました。 優しいだけてはなく時には叱咤激励をしてくたさるので家庭的で我が家には向いてました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください