淑徳与野中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(31246) SAPIX(サピックス)中学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 淑徳与野中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 浦和明の星女子中学校 | D判定 | 不合格 |
3 | 栄東中学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
淑徳与野中学校通塾期間
- 小4
-
- SAPIX(サピックス)中学部に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数))
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
小6 | 3〜4時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたので。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
とにかく時間がなくて、睡眠時間の確保が大変てした。学校説明会でビビッと来た学校に御縁があって良かったです。佐藤ママを見習って過去問をたくさん解かせました。学力もそうですが、自信がついたと思います。あとはテストの結果が悪くても、前向きになる言葉をかけつづけました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
計算だけじゃなくて思考力重視で
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
中学受験の学習にくたびれ果てて、お先真っ暗な気持ちの時に、ちまたま訪れた学校説明会の教頭先生のお話が素晴らしく、一気にファンになりました。都内の学校は競争力も激しく、偏差値も苦戦していたので、埼玉の学校を選んで本当に良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
サピックスの先生が言っていました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一喜一憂しないこと!
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
- 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
- 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
合格実績が素晴らしいから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
小学生に自然と勉強させる(しかも超高度で長時間の学習)カリキュラムと塾内の雰囲気がすごかったです。我が家は親も子も周囲に流されるタイプなので、どっぷりサピックス色に浸かって小学校3年間を過ごしました。地獄も見ましたが、今は良い思い出です。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
授業に集中して
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
親も四教科一緒に勉強しました。それが良かったのかイマイチだったのかは分かりませんが、うちの子供は私と一緒じゃないとうまく学習できませんでした。偏差値的には横ばいでした。できるだけ楽しく前向きな気持ちになるように心掛けました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
睡眠時間の確保を優先順位1位にして、残りの時間をうまく使うことをオススメします。睡眠時間を削って小学生を勉強させるのはオススメできません。隙間時間をうまく活用して暗記科目にあてたりしましよう。サピックスはとにかくハードなので、息抜きもたまには必要だと思います。