お茶の水女子大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値65(31263) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | お茶の水女子大学 文教育学部 | B判定 | 合格 |
2 | 中央大学 法学部 | A判定 | 合格 |
3 | 学習院大学 文学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
お茶の水女子大学 文教育学部通塾期間
- 中1
-
- 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾の資料室に過去10年間以上の赤本が揃っていた。 必要に応じてコピーをすることができたので、適宜コピーして徹底的に過去問対策を実施した。 塾のカウンセラーに相談しながら勉強方針を決めた。 住んでいる都道府県以外への進学を考えていたため、学校の進路指導では補えない部分があったので、塾に頼った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
コロナ禍であったため、オーブキャンパスが思うように開催できず、インターネット上でのオーブンキャンパスに参加したが、各大学もコロナ禍に合わせた情報を提供していたので進参考になった。 実際に進学した先輩が身近にいなかったので、ネットの口コミなどを参考にした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
無理はしないようにした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
努力を信用する
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
集団授業を希望した
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
集団授業を受けることが出来て良かった。個人授業よりも集団で講義を受けることが、刺激なって熱心に勉強に打ち込める。また、講師が授業の前後に質問を受け付けくれるので、分からないことを直接確認できたので、わからないことをそのままにすることが無くなった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
見守ることが大事
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
受験モードになった頃には、受験生を基準にした生活リズムを築いた。 極力受験生の生活リズムに合わせ、受験生が我慢していること(テレビ視聴、ゲーム、外食等)を避けるように努力した。 1年程度の僅かな間なので、お互いの我慢が大事。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく受験生に寄り添うことが大事だと思う。受験生が息抜きの場を家庭に求められるようになれば、勉強と息抜きのリズムが適度に可能になる。家庭ではじに対して出過ぎた活動にならず、必要なときにいつでも動けるようにする。
その他の受験体験記
お茶の水女子大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。