1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 広島県
  5. 呉市
  6. 広島県立広高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

広島県立広高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(31299)

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島県立広高等学校 C判定 合格
2 呉港高等学校 A判定 合格
3 呉市立呉高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
  • 入塾
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:忘れた

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格出来たから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

家ではなかななか勉強出来なかったので、塾や学校の休憩時間を利用して受験勉強に集中出来ていたと思う。 また、同じ志望校の友達と一緒に、励まし合いながら勉強出来たことも良かったと思う。 中3の夏までは部活が忙しく、なかなか両立するのは難しかったけど、引退してから気持ちを切り替えて出来たので、夏までは無理に塾に通わせなくて良かったと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らなくても大丈夫。時期が来たら、ちゃんと勉強に集中出来るよ。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校のいう事はあまり信用できないと思った。 学校は無難に受かるところしか、受けさせたくない。 塾は、この数年の合格実績など、本当の事を教えてくれる。 絶対に無理とは言わず、なんとか合格出来るように、子供のモチベーションをあげてくれる。 実際に合格した先輩の意見もとても参考になった。 とにかく、学校の先生の意見に惑わされないのが一番だと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

偏差値もあまり当てにならないと思った。模試の結果だけに惑わされないこと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今、目の前にある事を一つずつ頑張れば、大丈夫!!

塾での学習

満足度 5

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

少人数の塾なので、一人一人をしっかり見てくれる。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

とにかく英語が苦手で、苦手なところを後回しにしてしまっていたけど、中1の基礎から丁寧に教えてもらえたので、苦手を克服出来て、成績もだいぶ上がった。 数学に関しては基礎は出来ていたけど、過去問題などの難しい問題は諦めかけていたけど、塾ではすぐに答えを教えるのではなく、自分の力で解けるように根気強く付き合ってもらえたのが良かったと思う。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

安心して通える塾だから、任せて大丈夫。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

とにかく、規則正しい生活を心がけた。 早寝早起き、栄養のあるご飯で、心も体も元気でいれる事が一番だと思った。 あまり受験受験と言うのではなく、なるべくいつも通りの生活で勉強も自然に取り組めるように気をつけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康第一だから、夜遅くまで勉強しなくてもいいから、しっかりご飯を食べて、よく寝ましょう。 ストレスをためるのが一番良くないから、勉強する時とリフレッシュする時の切り替えをしよう。 友達とも、いろんな話をして、みんなで受験を乗り越えて!

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください