静岡県富士見高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(31365) 松陰塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 32
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 静岡県富士見高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 静岡県立吉原工業高等学校 | D判定 | 未受験 |
3 | 星稜高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
静岡県富士見高等学校通塾期間
- 中3
-
- 松陰塾に 入塾 (完全個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
希望の学校に入学できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
やはり家にいると、ゲームをしてしまったり、スマホを触ってしまったり、余計なことに費やす時間がありました。塾に通うようになり、強制的に勉強をする時間を作るようになったら、これまではやらなかった家庭での学習時間も少しだけ増えたようなきがしました。そこが非常に良かったと思っております。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くから勉強をしたらラクだよ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の雰囲気や、通っている在校生の雰囲気が全くわからなかったので、学校見学をさせて頂き、雰囲気が見えてきたのが非常に良かったです。何もわからないまま入学してしまうのと、ある程度の雰囲気を掴めて入学するのでは、全然違うと思います。先生のお話も参考にさせて頂きました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
無理はできなかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
集中して、早くから対策することが大切だよ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
希望していた、個人授業の塾だったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
恥ずかしいことに、中学3年生で入塾をし、小学校3年生の復習から始めました。特に算数でかなりつまづいてしまっておりましたが、現在高校のテストでも80点近く点数が取れる程、数学が得意になりました。わからないからただつまらなかった数学が、わかるようになり、解けるようになり、得意な科目になりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
前向きに頑張ろう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾に通うまでは、自宅での学習時間は本当にわずかなものでした。自宅にいるとゲームやスマホなど、誘惑がたくさんあり、集中して学習に取り組むことができていなかったように思います。それが入塾してから、自宅での学習時間が少しずつ増え、親目線で、頑張って前向きに取り組んでいることがわかりました。塾に通わなければ、ありえなかった学習時間を確保できたのが本当に良かったと思っております。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験前に焦るのではなく、毎日の積み重ねがとにかく大事なので、その日の授業が終わったら、その日の復習をするようにすれば、土壇場になって焦る必要なんてないんです。昨日はできなくても、今日できるような、家庭での環境作りも大切にしないといけないと感じております。あまりうるさく言い過ぎず、でも言わな過ぎず、適当に勉強に向き合う時間を作ってもらう努力をする必要があると思います。