1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 三重県
  5. 津市
  6. 三重大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

三重大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値52(31383) 今西数英教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 三重大学 工学部 B判定 合格
2 兵庫県立大学 工学部 C判定 未受験
3 岡山大学 工学部 C判定 未受験

進学した学校

三重大学 工学部

通塾期間

高1
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 2〜3時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾施設内に自習室があり、子どもが自発的に勉強する習慣が自然と付いて、なおかつ質問に答えるシステムが塾にあったので、子どもにとって勉強しやすくヤル気が上がった。また通学していた高校と自宅のちょうど中間地点にあったので通塾しやすかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強習慣の早期定着

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

大学そのもののキャンパスに肌で触れると、その大学の雰囲気、ロケーション、学生の質などを具体的に感じることができるので、オープンキャンパスは積極的に利用するのが合格への近道だと思う。また、大学の雰囲気を味わうと、その志望大学への憧れがさらに強まり勉強へのモチベーションも上がる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

親自身の経験から何となくそういう思考になった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツと毎日勉強し続ける習慣付けが大事

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

今西数英教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 最高レベルの学習環境で実力を引き出す授業
  • 経験豊富な講師陣による信頼の受験指導
  • 入試対策に特化したオリジナル教材と豊富なデータの活用で合格へと導く
口コミ(41)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 20,001~30,000円
高2 週2日 20,001~30,000円
高3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

塾の中に自習室があったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自習室で勉強する習慣が身に付いたことで、学校の復習予習やテスト前対策ので集中勉強がしやすくなり、高校での生活にもメリハリがついた。また自習室の周りに勉強をしている友人から影響を受け、勉強のライバル心も自然と芽生えた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日勉強する習慣づけの重要性

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子ども自体が神経質なタイプの人間なので、家での家族の気を遣い方には受験生を最優先にしながら最大限配慮した。しかしながら、その代償は想像以上にプレッシャーを感じ時にはストレスを感じるほど辛い雰囲気だった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマートフォンから如何に上手に離れ、自分の勉強時間を毎日計画的に維持することが大学受験の勉強のキモだと思う。またスマホへの依存度が高い子どもには、親からのスマートフォンに対するハンドリング捌きが重要だと思う。

塾の口コミ

今西数英教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

総合的にはとてもいい塾だと思います。 塾はとにかくお金がかかるので、兄弟で塾に通ったり、いくつも教科を習いたいとなると、どんどんお金がかさみますが、この塾は良心的な価格なのでとてもありがたいです。 かといって内容が不十分ということは全くなく、先生方も一生懸命なのでとてもとても感謝しています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください