灘中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値51(31401) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 51
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 進学教室 浜学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1時間以内 | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
本人が希望する学校に進学できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
6年生の夏頃志望校を決めたのですが、偏差値ではなく、その学校に実際に通うことを考えて決めるように本人に話しました。 そして志望校を決めてからは、一回一回の模試の結果には一喜一憂せず、黙々とやるべきことをこなしてきました。 周りに流されずマイペースで最後までいられたのが良かったと思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りに流されずマイペースで!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
結局6年間通うのは本人ですので、本人が目で見て肌で感じて通いたいと思った学校が一番だと思っています。 また、そうやって選んだ志望校だからこそ、最後苦しい受験勉強を乗り越えて合格することができたと思います。 周りの声に流されないように、あくまでも本人の気持ちを大事にして良かったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
本人が決めたので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
マイペースで!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
本人が希望したので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
今振り返っても、特に大きな変化はなかったと思います。 大体機嫌良く通っていましたが、時には行きたがらなかったり宿題をしなかったこともありましたが、そんな時は無理強いせず塾をお休みさせ家でのんびりするようにしていました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理せずマイペースで!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
勉強を教えることはできませんでしたが、本人が勉強しているときはテレビを消し、親も本を読んだりして静かに過ごすようにしていました。 また勉強ばかりで息が詰まらないように、家族が揃ったときには外食をしたり、カラオケに行ったりもしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に特別なことをしてきていないのでアドバイスも何もないのですが、小学6年生の子にとって中学受験というのは初めて味わうプレッシャーだと思うので、家庭ではとにかくリラックスできるように心がけていました。 成績についてもあまり言及せず、塾にお任せしていました。
その他の受験体験記
灘中学校の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
サポート体制
教室にモニターが設置してあり、もしも座席に子供がいなかった場合、親に連絡がいくというシステムがあります。