1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 広島県
  5. 福山市
  6. 広島県立神辺高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

広島県立神辺高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値35(31437) 個別指導のグランアシスト(Gran Assist)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島県立神辺高等学校 A判定 合格
2 銀河学院高等学校 B判定 合格
3 広島県立福山葦陽高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:覚えてない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

息子のレベルに合った学校を選んでオープンスクールへ行き、イメージが湧いた。 通学方法や、実際に行ってみて学校の雰囲気が分かり、良かったと思う。 いくつかの学校に見学に行ったのも良かったと思う。実際に行ってみないと通えるかどうか、イメージが湧かないから行って良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そんなに塾にお金かけなくても大丈夫だよ。笑

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に自転車で行ってみて通えるか、どれくらいの時間がかかるのか、学校の雰囲気がどうかなど、いってみてわかったので、オープンスクールに行ってみて良かった。距離はあるが、坂道はないので、自転車で充分通える事が分かった。治安の悪い学校かと思ったが行ってみたらそんな事は無く安心した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に行かんでも受かるよ。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導のグランアシスト(Gran Assist)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 自立学習
ココがポイント
  • 106名のうち98名が実際に成績アップ。成績向上率92.5%の実績(2024年8月集計:中1~3年生)
  • 成績保証制度あり!福山市の教育事情を徹底研究した指導と独自テキストで定期テストの点数を伸ばせる
  • 良心的な価格で個別指導が受けられる! 精神面のフォローから脳科学を駆使した学習法までサポート
合格者インタビュー(1) 口コミ(23)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近く、見学に行き息子本人が分かりやすいと言ったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な教科への苦手意識が減った。 先生の教え方が分かりやすかったようで、入塾の決め手にもなったし、苦手科目の点数も上がったし、それ以外の教科も点数が上がり、勉強への取り組み方も変わっていった。塾の雰囲気も息子には合っていたようで、嫌がる事なく自分ですすんで塾へ行き勉強していた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾行かなくても受かるよ。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

家で勉強する時は部屋ではなく、おやの目の届くリビングで勉強していた。 部屋だとゴロゴロしたりさぼっていた事があるから。目の届く所で集中して勉強に取り組めるようにテレビを消したりしていた。サボっていると親からの指摘が入る。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

色々と口うるさく言ってしまったけど、今思い返すと受験する学校のレベルはそんなに高くないから塾に行かなくてもそんなに勉強しなくても楽に受かると思う。もっと気持ちに余裕をもって!のんびりして大丈夫だよ。特に最後の冬季講習はいらなかった。

塾の口コミ

個別指導のグランアシスト(Gran Assist)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾長さんが穏やかで、せかせかしたかんじてたなく、子どもも私もいつも話しやすくいた様に思います。まずは塾が居心地良かったことが1番良かった。塾に休まず通ったことで少しずつ基礎が身についた様に、思う。高校に合格した後で特に成績が上がったので地道な指導が花開いたと思いました!

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください