夙川中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(31441) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小3
-
- 進学教室 浜学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小5 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
小6 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
妥当なところに受かった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
とりあえず勉強は頑張る。偏差値が低くいと選ぶ学校が無くなるので。 睡眠時間もきちんととるように計画して勉強させていてた。 色々なイベントがある学校に行ってほしかったので、親はお金を稼ぐのを頑張った。 小学生のイベントや習い事も楽しんでさせていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと頑張れ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスで、体験できるものはできるだけ参加した。 参加するにはネットでの予約もあるでまめにチェックをかかさなかった。 塾からのチラシも参考にした。あと、志望校の先生が塾に来ていたので話を聞きに行った。ごうどうせつめ会も参加して質問もした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
妥当なところでおさめた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
なんとなく
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
友だちもできて楽しそうに通っていた。自分から勉強もするようになった。でもねそれは六年こうはんから。最初は全然やらなくて困った。 みずから考え行動するようになった学校の成績も良くなった。自分から起きるようになった。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと頑張れば良かった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
寝る時間は守らせるようにしていた。普通の小学生より遅くて起きているので、やはり次の日にひびくので。休みの日はいつもより遅くまで寝かせた。 家での食事もなるべく好きなものを出した。勉強のストレスがあるので、なるべく取ってあげたいと思っていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ある程度は親が管理する必要があると思う。でもだんだん言うことを聞かなくなるので、手放す事もひつようです。こちらができることはお金を用意する。食事。ぐらいしかないので。勉強はなるべく塾にお任せする。親が教えすぎても嫌がられるだけ。
その他の受験体験記
夙川中学校の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
サポート体制
教室にモニターが設置してあり、もしも座席に子供がいなかった場合、親に連絡がいくというシステムがあります。