1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 岡山県
  5. 倉敷市
  6. 川崎医療福祉大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値53の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

川崎医療福祉大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値53(31447) 大島塾(岡山県、広島県)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
53
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 川崎医療福祉大学 A判定 合格
2 龍谷大学 法学部 B判定 未受験
3 立命館大学 法学部 B判定 未受験

進学した学校

川崎医療福祉大学

通塾期間

高1
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾内の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 2〜3時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

一緒に受験しようとしているライバルを見ることで、併せて志望校内の校舎等を自身で見ることで、そこに行きたいという強い気持ちが芽生えたのだろうと思っています。同じ県内に志望校があったということもあり、何度となく見学に行っていたようです。また、勉学以外に部活動の様子も見ていたらしく、それも刺激になったようでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまりしていません。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

先程も記載しましたが、同じ県内ということもありますが、休日の時、自身で見学に行っていたようです。勉強や将来のなりたいこともあると思いますが、部活動への思いご強かったように感じておりました。また、高校時代の先輩も入学していたため、そのことも影響したのではないでしょうか。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

滑り止め等は受験しておりません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

大島塾(岡山県、広島県)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 小学生は広島大学附属受験選抜クラスなど複数コースから選べる!
  • 中学生は5科目対応で個別指導もOK!学校の先取り授業を展開
  • 高校生は文理のクラス分けあり!それぞれに合ったきめ細やかな指導
口コミ(38)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 30,001~40,000円
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

近くにあったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

先生の教え方もあるでしょうが、近くに志望校があったため、休日にはよく見学に行っておりました。また、勉学や将来のやりたいこと以上に、部活動への思いが強かったように思えました。高校時代の先輩がいたこともあり、練習に参加させてもらったことも、志望校に、なったことにも強く影響したのではないでしょうか。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

特別なことは何もしておりません。受験ということで、特別に何もしていないことこそが、かえって子供にプレッシャーを与えず、良い結果につながったことになったのではないでしょうか。あくまで普通の生活をすることに終始しました。まぁ、たまには食事をご馳走にしたりはしていましたが。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先程から記載しておりますが、特別なアドバイスもしておりません。我が家では、自然体こそが、本人の力を発揮させられると思っていたからです、特別な体制で家族ぐるみで望むご家庭もあるでしょうか、我が家では、全く特別なことはしておりません。そのことが、子供の成長を、促す要因になっていたと思っております。

塾の口コミ

大島塾(岡山県、広島県)の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

生徒一人一人を大事にしてよく見てくれています。子供は先生方の授業は分かりやすくてやりがいがあると言っているので安心して行かせられています。宿題は多いようですが毎回忘れずに終わらしていて成績も着実に伸びているのが感じられました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください