1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 岡山県
  5. 赤磐市
  6. 岡山白陵中学校
  7. 小3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

岡山白陵中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(31497) 中学受験GAUS(ガウス)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 白陵中学校 B判定 不合格
2 岡山白陵中学校 A判定 合格
3 岡山中学校 A判定 合格

進学した学校

岡山白陵中学校

通塾期間

小3
  • 中学受験GAUS(ガウス) 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 4時間以上 1〜2時間
小5 4時間以上 1〜2時間
小6 4時間以上 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

想定内

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

子供自身のやりたい事、将来の展望などを考えさせて、オープンキャンパス等に参加、模試の結果などから家族皆で考え受験に向けて準備。勉強だけに偏るのではなく学校行事にも仲間と共に積極的に活動どうする事で周りとの協調性を育みながらストレス少なく受験に挑めるように進めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早めに対策を施して、第一志望に届くよう頑張らせる事が出来たのではないかなと。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

子供自身の学力やその伸び代に対して、志望校がすぐに見つかり、第一、第二志望校共にどちらでも良いと思える状態で進める事が出来た。子供自身が迷う事なく志望校の選択が出来た。第二志望の学校が第一志望の学校より環境が良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

たまたまそんな感じになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し過程での勉強時間の確保を行う。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

中学受験GAUS(ガウス)
  • 小学生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 切磋琢磨しながら共に学び合える、10名〜20名程度の少人数制指導!
  • 中学受験の雄「四谷大塚」とも提携!合格を勝ち取る「得点力」を養成
  • 「ノート指導」も徹底!解答にたどり着くまでの論理力表現力が身につく

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 50,001~100,000円
小5 週4日 50,001~100,000円
小6 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

白陵特化型。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強の仕方や進め方が理解できるようになり、嫌々な勉強が楽しく出来るようになった。周りの仲間が同じ目標に向かって進む環境が子供本人の意識改革に役だった。目標に向かって進むことの楽しさや達成感による楽しさを教えてもらえた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きなくない時は行かなくても良いよ。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家庭でも楽しく勉強する時間が取れるように、リビングに勉強場所を確保して、出来るだけ近くにいるようにして、スマホなどを触らず、家事などを行い 親自身もやる事はやる姿を見せる事で子供の今しなければならない事を理解しやすくした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分がどうして勉強をしなければならないかを、納得できる環境作りができるよう親自身が考え協力を積極的にしていく。やりたくないならやらなくていい 逃げ道をきちんと用意しておく。子供の資質をちゃんと見てあげて無理をさせない。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください