神戸学院大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値48(3151) 個別館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 48
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 個別館に 入塾 (個別指導/通信・ネット)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
高2 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
高3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
その他
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
希望校に合格できなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
受験に成功したわけではないので、成功例ではありません。指定校推薦で行くつもりでしたが、3年8月の面談で担任から指定校推薦志望校には行けないことを告げられました。そこで、8月後半から急遽、受験の準備をしなければならないという全く想定外の事態になってしまったのです。もともとが、スロースターターで加速もしないのでっそのままゆっくりしていたら、結局やはり間に合わず、希望の大学に合格することができませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
できることをしっかり着実に毎日こつコツと積み上げていく、粘り強さを身につけていくような気持ちで取り組んでもらいたい、という趣旨のことをアドバイスしていました。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
自分に合っている、合っていないは、入ってみないとわかりません。相性を見分けることは至難の業です。一般的ではない、独自の方法で判断していきましたが、それは一般的ではないので、また、秘密の方法なので、ここに記すことは出来ません。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
常識的な判断水準だと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
身の丈に合ったところで頑張ればよいと言いました。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導で家から近いところで講師の質的水準がたかいところ。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
受験への意識が高くなっていったと思います。一人で勉強していると不安になることばかりであったと思いますが、相談する人が身近にいて実際に相談できることは落ち着ける要因になったと思います。また、勉強のペースメークもしてもらえたことも、不安材料を一つ解消できたこととと思います。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一人で考え、悩まず、なんでも相談すること。その日のうちにわからなかったことや疑問に思ったことは聞くことをアドバイスしました。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
特別講習会や書籍代なども含めるとコストは平均して毎月10万円以上になりました金銭的には厳しかったのですが、本人が希望すれば週3回を4回に増やすなど、納得のいくようサポートしました。悔いがのこらないよう、本人のやる気を大事にすることを考え協力と応援をしていきました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強も生きる上での一つの経験として身をもって通過することがこれからの生涯に生きてくるものと信じて、いわば人生の投資のように考え、協力してきましたがお金のことはあまり口にしない方がよいかもしれません。余計なことを考えるかもしれませんし、プレッシャーやストレスになるかもしれません。