群馬県立伊勢崎清明高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(31512) No.1ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 群馬県立伊勢崎清明高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 樹徳高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 桐生市立商業高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
群馬県立伊勢崎清明高等学校通塾期間
- 中2
-
- No.1ゼミナールに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数))
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
日曜日も塾があったが、部活やクラブチームの大会があったので塾を休むことがあった。先生は嫌な顔せず、がんばってきてねと言ってくれて、受けられない授業はYouTubeを見たり、テストの日は変更してくれたりして対応してくれたので、子供も塾を嫌がらずに行ってくれた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばって
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
部活で選んだので、同じ部活の先輩や友達、先生からの情報を1番頼りにしていた。実際に通っている先輩の話はとても参考にさせてもらって、決める時の大きな判断材料になりました。話を聞けて本当に役に立ってよかったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
入ってからついていけないから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばって
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 大量の演習をこなしながら生徒の理解と努力を徹底サポートし、志望校合格をつかむ
- 【努力賞制度あり】がんばった人にスタンプポイント!ポイントと景品の交換で生徒のやる気もUP
- 格安な月謝でリーズナブル!理科社会の動画見放題!お楽しみもイベント多数企画
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
姉が通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
全然勉強ができなかった子が、先生の授業はわかりやすくて楽しいと言って 塾で勉強したいと言っていた。今までは勉強の仕方がわからなかっだのだと思う。、理解もできなかったのかと思う。わかるようになると楽しいと言っていた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばって
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
あまり受験を意識させず、普段どおりに生活できるように心がけた。またコロナ禍だったので、体調管理には気をつけた。とりあえず、元気に受験できるように頑張ろうといい、栄養を、とったり手洗いうがいや消毒、ワクチン接種など、できることを行なった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いつも通りの生活が過ごせるように、気を使わないようにする。あまりガミガミと勉強するように言わないようにする。たまには息抜きに外食したり、出かけたりして過ごせるようにする。親もなるべく遊びに行ったり出かけたりしない。