龍谷大学付属平安中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(31522) 成基学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 龍谷大学付属平安中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 花園中学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 京都先端科学大学附属中学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
龍谷大学付属平安中学校通塾期間
- 小6
-
- 成基学園に 入塾 (集団指導)
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 通塾していない | 学習していない |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校にうかったが奨学金はたれなかったので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
楽しんで勉強してほしいとつたえた。親は近くの公立にいってほしかったので、そこまで受験に協力的でないかわりにプレッシャーや勉強に口出しせませんでした。 6年夏前にいきなり受験希望だったので、親に知識もなかったので本人の好きなようにさせていました。親はわからない問題があれば家庭学習の手伝いはしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あなたの好きなように、楽しく頑張って。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
夏前に急に言われて、受かれば行っても良いよ。そのかわり 受験は一校のみ、との約束でした。見学は3校のみ そのうちの一校にすぐ決めていました。 受験もその一校のみでした。子どもにとっては感覚て選んだようです
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
一校受験でした。すべり止めはありません
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
おちても、地元の中学いけばよいので、楽しく受けなさい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
家から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
中学受験というものを親も子どもも知らなかったので、塾に教えてもらいました。漠然としか知らない世界を教えてもらい助かりました。何年も前から取り組んでいる人達の姿を見て刺激を受けたようです。親が受験に知識も興味も薄かったので先生の存在は感謝です
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
楽しんで勉強させてもらいました
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
家から近い塾なので家庭学習はせずに毎日塾に自習しにいっていました。家庭は休憩する場合で学習について口出ししませんでした。 家にいる時はオフなので子どもからの希望がなければ干渉しませんでした。 効果は分かりませんが、子どもがイライラしたり落ち込んだり 宿題以外勉強している姿はみていませんが親がイライラすることはありませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学受験に反対の父親と、受かれば行けば良いという母の間だったので 参考にしていただける部分は少ないかとおもいます。 ただ、親がイライラしたり焦ったり他の子と比べるような事はしたかったところは、子どもにも親にも精神的に良かったのではないかと思います。
その他の受験体験記
龍谷大学付属平安中学校の受験体験記
塾の口コミ
成基学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
阪急沿線の中では割と大きい桂駅という立地にあり、駅からも近いためアクセスはいい。 また繁華街とは逆側のホームのため夜遅くなっても比較的治安はましである。 また周辺3駅ほどの広範囲にて巡回バスが回っており電車に乗らなくても通塾が可能である。