神奈川県立西湘高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(31580) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立小田原高等学校 | B判定 | 未受験 |
2 | 神奈川県立平塚江南高等学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 神奈川県立西湘高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
神奈川県立西湘高等学校通塾期間
- 中2
-
- 高校受験ステップ(STEP) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1時間以内 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾に通い出してからは、予習と復習が必ずあったので、自然と家での学習時間が増えていました。しかも自ら率先して勉強していました。親からは何も言っていません、 塾に通う前も比較的、自分で計画的に自主勉強はしている方だと思いましたが、入塾後はより机に向かう頻度が高くなったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
高校の選択は色々と悩みもありましたが、近所の仲の良い、ママやパパからの情報はリアルで身近であったので、大変役に立ちました。自分の息子とほとんど変わらない年齢なのまで、情報は非常にありがたかったです。本当に助かりました。信頼できるママ、パパ友達はありがたいと感じています。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾からのアドバイス
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 30,001~40,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
英語を比較的に苦手としていたので、入塾後は熱心に取り組んでいたと思います。 自分で計画的に勉強している姿をみると、だいぶ受験に向けてのやる気、取り組み姿勢など、関心する場面が多々ありました。伸び悩んでいた時期もあったようですが、自分なりに努力していた点は素晴らしかったと感じています。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張っていた。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
子供自身が高校受験に向けて、一生懸命に勉強していたので、自分も社会人として何か資格取得できないかと考えていました。ちょうど、タイミングよく資格試験があったので、子供と一緒にがんばろうと決めて、ある意味励ます意味で一緒に取り組むことにしました。お互いに切磋琢磨してできていたのではないかと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭ではできる限り勉強以外のところでサポートできないかと、考えていて塾への送迎や夜の夜食の提供など、色々な面でサポートしてきたつもりです。なるべく子供には勉強に集中できる環境を提供してあげたいと思っていたので比較的できたのではないかと感じています。
その他の受験体験記
神奈川県立西湘高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。