1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 兵庫県
  5. 神戸市須磨区
  6. 神戸国際中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

神戸国際中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(31604) 能力開発センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神戸国際中学校 その他 合格
2 姫路女学院中学校 B判定 未受験
3 賢明女子学院中学校 C判定 未受験

進学した学校

神戸国際中学校

通塾期間

小5
  • 能力開発センター に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:EXテスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 4時間以上 2〜3時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

何校か見学へいって、決めました。塾の先生が娘が合いそうな学校を伝えて頂き、結局その学校にいきました。全部で、六校いきました。自分の直観を信じてカリキュラムや授業を考えて、自宅から、遠くても通いたいと思える学校にしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ほどほどに。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

一対一でしました。夜に違う場所で説明会をうけました。そこで、一時間以上かけて説明してもらい、興味をもったので12月ギリギリに学校へいって、個別で説明会をしていただきました。説明も、わかりやすくすぐに行きたいとはなしました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

行きたいところ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたいところ

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

能力開発センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 正しい勉強法にこだわった指導
  • 繰り返す指導で基礎から応用まで深く理解
  • コースは生徒のニーズにあわせて選択可能
口コミ(954)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

周りの意見

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

苦手な算数がより苦手になったような気がする。ついていけなくなり、11月から個別のai算数にかえました。それは、あってたようで比較的楽しくいけました。10月までは、生活面も大変で家の壁をけるわ、反抗的になって大変だった

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いかないほうが良かったか

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

いやいやするようになっていたので、親もしんどかった。今は、週2回で2時間ほどなので、ゆったりと自分の時間もつくれて頑張っています。日曜日に塾があったので、それが嫌だったようで友達斗遊べないのが嫌だったようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自宅学習だけのほうが良かったのかなと最近は思っています、子供の気持ちによりそいながら、したらよかったと思います。日曜日に塾があったので、それが嫌だったようで友達と遊べなくてテンションが低い状況で学校へ行くので、悪循環でした。

塾の口コミ

能力開発センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく、内容がレベルの高いので刺激がある。探求心のある子供であれば、どんどん伸びていくと思う。先生もフレンドリーで、雑談などもあり楽しく授業が進められる。受験に対応した実績やノウハウがあるのもいい。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください