芝浦工業大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値58(31611) 河合塾マナビス出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 芝浦工業大学 工学部 | A判定 | 合格 |
2 | 東京理科大学 工学部 | B判定 | 未受験 |
3 | 東京工科大学 工学部 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
芝浦工業大学 工学部通塾期間
- 高2
-
- 河合塾マナビス に 入塾 ( 映像授業 )
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
物理
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
通常の授業以外にも追加のカリキュラムを追加することで、ほぼ毎日通塾するようになり、授業以外でも自習室にて勉強を行うことで、質問もしつつ、苦手意識を克服して行くことができた。何より勉強するきもちがどんどん上がっていった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のやれるだけのことはやればいい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
高校2年生の時に、学校見学に行った際に、実際キャンパスを見たり、入学後の授業の説明などを聞いたことで、各大学のイメージがハッキリしてきたようでよかった。しかし早めに第一志望を決めたことで、実際はもう少し上を狙えたにも関わらず、一貫して第一志望にこだわりすぎた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾の講師との話の中で決定
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかくやり切る
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
- 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
- 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
高3 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
目標が見えること。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
元々得意だった数学にも力を入れ、結果が出たことで、苦手科目の英語も徐々に引っ張られるように、上達していった。またどこまでやればいいかが明確だったため、コツコツ進めることができたことが良かったと思う。そのこともあり、自然と勉強するようになった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理しないように
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強はほぼ毎日塾で行っていたため、家庭では特にサポートを個々に行うことはしていないが、食事の時間や、その他の生活活動がスムーズに進むよう、決まった時間に準備ができているよう心がけた。あとは寝る時間が少なくならないように、コエカケを行った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強については、アドバイスすることはできないが、生活リズムが崩れないようにした。とくに、体調を崩さないように、食生活にも気をつけ、食事、睡眠についてはとにかく気をつけた。あとはあまり口出しをしないこと。
その他の受験体験記
芝浦工業大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾マナビスの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
成績もしっかり伸び、希望校にも合格することが出来ました。通学も近く、先生からのフォローもしっかりあり、とても良かったと思います。他にお友達も通っていましたが、概ね志望校に合格出来ています。途中で他の塾から変わってきた子もいましたが、しっかり志望校に合格出来ていました。