1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市上京区
  6. 同志社大学
  7. 中1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

同志社大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(31933) KATEKYO学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1時間以内
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 同志社大学 B判定 合格
2 同志社大学 B判定 不合格
3 立命館大学 B判定 不合格

進学した学校

同志社大学

通塾期間

中1
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 3〜4時間
高2 1時間以内 3〜4時間
高3 1時間以内 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

世界史

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

現役合格出来た

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校の授業や校内テストの結果を気にしないで、塾の先生の評価とアドバイスを信じることを心がけました。共通テストの勉強以外に私立個別のテストに合わせてカリキュラムを組んで頂きました。私立英語対策をして頂いたお陰で、自信をつけさせて頂きました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めの対策

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校の方針は難関国立大合格なので、私立受験をする子どもは面倒をみてもらえない雰囲気があったので、塾からの情報は有難いものでした。多様な価値観があるのだから、私立だからと言って劣ると思わず、自分に合った大学を選べば良いのだとアドバイス頂いて、それまで萎縮していたのですが、目標を持って前向きに勉強に取り組めるようになりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

現役合格の確立

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めの対策

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

KATEKYO学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導
  • 家庭教師
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 1対1の完全マンツーマン指導で、先生を独占できる
  • 「いつも同じ先生」が授業を担当してくれる
  • 「勉強のやり方」まで徹底指導。自分で学ぶ力を養います
合格者インタビュー(1) 口コミ(15)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 30,001~40,000円
高2 週1日 30,001~40,000円
高3 週1日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別指導

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

学校の授業だけでは行き詰まって、伸び悩んでいましたが、ベテランの親しみやすい講師の皆さんのお陰で、自信を持つことが出来ました。子どもの個性と受験問題の傾向をかんがみ、 現役合格の可能性が高い大学と学部の選定をすることが出来ました。具体的な目標が決まったことで、ポイントを絞った学習をすることが出来、安心したようです。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めの対策

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

朝ごはんはもちろんのこと、3食きちんと食べる。毎日夜遅くまで勉強しているので、夜食のバナナとツナ缶を切らさないように心がけました。規則だだしい生活を心がけ、休日でも朝はきちんと起きるよう声がけしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり口うるさく勉強しろと言わないほうが良いと思います。子どもの自主性に任せて遠くから見守るのが良いと思いました。毎日ル-ティンで食べるおやつと夜食は切らさないようにしました。冷暖房費はけちらず、常に快適で居られるように心がけました。

塾の口コミ

KATEKYO学院 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅からとても近いです。近くにコンビニもあり、便利な環境かと思います。何とかして欲しいなぁ?と感じたのは、駐車場の狭さと舗装(かなりガタガタ)でした。それから、その駐車場への入り方(右折、左折)に注意が必要でした。〇時〜〇時までは右折禁止、みたいな交通ルールがありました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください