東京農業大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(31950) 栄光の個別ビザビ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3
-
- 栄光の個別ビザビに 入塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
生物
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
結果が伴ったこと
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校や塾からは本人の偏差値を基準に志望校を選ばせがちだが、本人の偏差値を基準に学校を探すのではなく、入学してどんなことを学びたいのか、将来どんな仕事に就きたいのかをイメージでき、それに適する学校がどこかを重視。その目標が本人の頑張るモチベーションになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人が強い意志を持てるよう目標設定作りに協力すること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
インターネットや書籍から得る情報よりも、実際の学校に行って説明を聞き、現地を見学すると非常に多くの情報が得られ、入学後のイメージが具体化されて良かった。農業系志望だったため、希望の学部だけではなく学科の細かなカリキュラムや入学後の勉強、卒業後の進路など細かな情報を拾えるのが学校見学やオープンキャンパスだと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本人が浪人を嫌がったため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親の受験ではないので本人の意思を尊重すべき
塾での学習
受験時に通っていた塾
栄光の個別ビザビ
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 個別指導
ココがポイント
- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
入塾体験の印象
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
個別指導の塾だったので、苦手な分野や本人が強化したい科目等について細かく対応してくれたため、苦手科目の苦手意識が少しずつ克服されていった気がする。自宅での勉強が雰囲気的に苦手だったので、自宅以外の場所で集中できる自習室が自由に使える環境だったことも本人の勉強習慣定着に影響はあったと思われる。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人のモチベーションを支える
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供のモチベーションを維持することをとくに重視していたため、余計な手伝い等はあえて行わなかった。深夜までの勉強ではなく、朝早く起きてから勉強する習慣づけなどは自分の受験体験を踏まえてアドバイスはした。大学受験になると本人も確かな意思を持つようになってきているので、親が主導するのは良くないと感じて実践したが、それでうまくいった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
深夜までの勉強ではなく、朝早く起きてから勉強する習慣づけなどは自分の受験体験を踏まえてアドバイスはした。大学受験になると本人も確かな意思を持つようになってきているし、自分の受験時代とは環境が異なっていることもたくさんあり、余計なことを言いすぎるのは良くないからやめるよう意識するほうがよい。
その他の受験体験記
東京農業大学の受験体験記
塾の口コミ
栄光の個別ビザビ の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
アクセス・周りの環境
王子駅北口から徒歩で通える圏内です。目の前にバス停もあり、アクセスはすごくいいと思います。 ですが、私自身もそうでしたが自転車で通学していたため 駅周辺の方が通塾していたイメージです。