学習院大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値67(3213) お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 67
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
- 高3春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
高3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望の大学へ合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
基礎の学習の際は塾での学習のほか,宿題を多く解くことで学習の習慣をつけることに励みました。応用の学習の際は,過去問を多くやることで受験への自信が身につきました。特に講師の先生が熱心に教えていただけたので,学習意欲もはかどり良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
相性の良い講師から習うことで,理解度が深まるから,講師選びを慎重に。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
コロナでオープンキャンパスには参加できませんでしたが,Webで在校生と対話することができ,大学の雰囲気,大学生活,将来のことを知ることができました。とても役に立ちました。大学は名前だけでなく,進路がどのようになっているか,自分の目指したいことが大学で学べるのかが重要であり,また大学雰囲気も楽しく良いところであるか,調べたほうが良いと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特にチャレンジ校や滑り止め校を受験していないのでよくわからない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
オープンキャンバスには,高校1年からでも参加したほうが良いと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 講師の満足度5年連続トップクラス ※オリコン調べ
- 指導力の高さと豊富な指導実績で、現役で難関校合格に導く!
- 一人ひとりの理解度まで把握したきめ細やかな少人数制授業
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週3日 | わからない |
高3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
体験入学で良いと思ったからです。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
これまで,予習・復習など学習の取り組み方についてあいまいなところがありましたが,塾でいろいろと教えてもらい,自分なりの学習方法を身に着けることができました。また,受験のテクニックをいろいろと教えていただき,模擬試験でそれらを実践して,得点を得ることができたので,とても参考になりました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
現役大学生にいろいろ聞くことで将来を決める参考になります。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活リズムが狂わないよう,就寝時間,起床時間についてよく助言していました。体調管理も気をつけてみることで,インフルエンザや風邪などの病気にかからないよう気を使っていました。そのおかけで,特におおきな病気になることもなく,コロナにもかからず,受験期間を乗り切ることができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
模擬試験や受験が近づくにつれ,子供は精神的に落ち着かなくなってきます。また,いろいろ頭に詰め込もうとして徹夜など無理した勉強を行うようになってくることもあります。生活のリズムを崩さず,勉強していない所はテストに出ないと割り切って自信をもって試験を受けるよう,おおらかな目で子供を見守ることが大事と思います。