茨城県立取手第一高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値42(3216) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 42
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 茨城県立取手第一高等学校 | D判定 | 合格 |
2 | 常総学院高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 霞ケ浦高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
茨城県立取手第一高等学校通塾期間
- 中2
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
難しいと思ってた第一希望と、滑り止め私立すべての高校で合格ができたこと。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
中学一年で一番苦手だった英語は文法から復習する勉強の仕方で点数が取れるようになったことで、苦手だった英語の勉強を続けることができた。また、理科・社会といった暗記をすることで点数を上げる科目でも受験で点数の取れる勉強のやりかたを身に付け頑張った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
英語の単語はシッカリ身に付けるように
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
家から一番近い学校でかつ、今までチャレンジしたことのない部活動の選択の多さや総合学科で資格の取得や専門教育が豊富で面白そうな学校であったこと。また近所の先輩から学校生活の楽しさをよく聞いていたため他の公立を志望することはまったく考えてなかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-10以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-10以下 |
塾や学校の先生との相談
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コツコツ努力すること
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
家から近く、兄弟も通っていたため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
学習塾に行く前と比べ、学校部活動のあとなど生活における勉強するための時間配分や考え方が大きく変わった。また仲の良い友達と一緒に頑張れる環境を作る努力や年上の方への相談内容の質も大きく変化していったと感じた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コロナ禍においても柔軟に対応してくれていたと感じた
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
特に中学3年間の最後の1年は、兄弟の助けもかりオンオフを切り替えて学校部活動・家での勉強・塾での勉強とで場面にこだわらずに集中して取り組むことができ、模擬試験では点数に大きな波はあったが少しずつ自信をつけていくことができたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
読書をする時間を増やして、文章の読解力と論理的な思考を身に付けておくと、全ての強化において受験問題への対策につながったと考えている。そういった意味では読書をする習慣を与えるべきだったと親も反省している。
その他の受験体験記
茨城県立取手第一高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。