1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡宇美町
  6. 福岡県立宇美商業高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

福岡県立宇美商業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(32369) 志成館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立宇美商業高等学校 A判定 合格
2 博多高等学校 A判定 未受験
3 福岡県立香椎工業高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
  • 志成館 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

まずは、学区にどんな高校があるのか、自分の学力に合った高校がどこなのか知ること。 中学校の進路説明会に参加して、資料をもらった。 高校の一覧表から大体の目星を付ける。 公立高校の合同説明会に参加。そこで各高校のブースを見て、その学校の特色を知る。 個別面談をし、直接先生から話を聞く。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

興味のある高校に、学校見学に行った。実際に高校を見ることで、その学校の雰囲気、先生、生徒の雰囲気を知ることができた。 聞いていた評判と、実際に行って見てみるのとでは違うこともある。実際に見てみることは大事だと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特にない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

志成館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 少人数制のクラス授業コースで定期テスト対策を実施
  • 弱点補強に適した個別指導コース
  • 30年以上前から送迎バスを運行
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近かったことと、他の塾に比べたら安いと感じた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

成績が上がった、とは感じなかったが、塾に行っている間はもちろん、家で勉強する時間は増えたと思う。学校でのテストの点数は、以前に比べたら上がった気はするが、周りも勉強して上がっているので、順位自体はあまり変化は見られなかった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

進学校を目指していたわけではないので、ずっとひたすら勉強!ということはなかった。 特に取り組みという取り組みはしていない。 勉強する時は勉強、遊ぶ時は遊ぶ、というメリハリがついていたのがよかったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人がやる気にならないと周りが勉強しろと言ってもしない。まずは本人が危機感を持つこと。このままでは合格できない、入れる高校がないという危機感を持たせて、だから勉強をしないといけないという考えにさせる。

塾の口コミ

志成館の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

塾のおすすめポイント1つ目は、送迎があることです。送迎があるため、親が忙しいひとでも自分たちで安心して行くことができるし、夜遅い時間に終わったとしても送迎のため安心して帰ることができる。2つ目は、教材が多いため、いろんな形式の問題に慣れることができた。3つ目は先生方がとても優しくてとても通いやすい塾

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください