1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 山口県
  5. 山口市
  6. 山口大学
  7. 高1から学習開始時の偏差値46の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

山口大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値46(32391) 個別指導Axis(アクシス)(ロボットプログラミング講座)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
46
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 山口大学 D判定 合格
2 日本赤十字広島看護大学 B判定 未受験
3 安田女子大学 A判定 未受験

進学した学校

山口大学

通塾期間

高1
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 4時間以上
高2 1〜2時間 4時間以上
高3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

第一志望は強く思っていたので、その学校を中心に見学に行き、比較のつもりで他の学校にも見学に参加しました。高校1年、2年で計4校見学に行ってます。 自発的に勉強する環境作りは、個別塾で自習室に通ったので、授業がある日以外にも塾に通い続けました。迎えも都度行ってきました。家ではなるべくテレビを見ないようにして静かな環境作りもやってきました。下の子たちは、別室でテレビを見てても静かにするよう協力を求めてきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室に通って、本人のやる気と先生に任せれば大丈夫。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

学校見学やオープンキャンパスは、心を動かされる場面も少なからずあったみたいですが、元々、第一志望校しか頭になかったので志望校選択についてブレることはなかったです。滑り止めとしてどこを受けるか参考にはなりましたが、結局は同じ法人の大学1校しか受けなかったので、我が子については、志望校選びで特に参考になったようなことはありませんでした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

このアンケートの志望校で選べなかったのですが、第一志望は同国立大学の医学部医学科、第2志望は同大学の医学部保健学科なので、第一志望は偏差値が足りませんでした。本人がそこしか頭になかったこと、受験前に志望校や学科を変えることで、やる気に変化が起きたら、リズムやモチベーションが崩れてはいけないので、本人の気持ちに沿った受験をすると、上記のようなレベル分けになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかりと自分を信じて、苦手な教科から逃げてないで頑張れ。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 頑張る楽しさを伝えるオリジナルカリキュラム
  • Scratch(スクラッチ)型からPython(パイソン)型までさまざまなスキルを取得可能
  • プログラミングを通して育てる5つの力

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 20,001~30,000円
高2 週3日 30,001~40,000円
高3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

集団塾だと、分かっても分からなくてもそのまま授業が進んで、理解できなかったときのフォローに不安があったため、この塾に決めました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

わからないところを、塾や学校の先生に積極的に聞くようになったこと。クラブを辞めて友達と遊ぶこともすくなくなり、受験モードにいち早く入っていったこと。特に、積極的に自習室に通うようになってからは、勉強に対する姿勢が格段に変わりました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾でのことについては分からないので、アドバイスはありません。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

部活は、周りの環境や人間関係で本人の中でも不満があって、悩んでたので、辞めるよう強く勧めました。しばらくは部活の人たちから復帰の話とかあったみたいですが、受験に力を入れることを話して、しばらくのうちに誘われることはなくなったみたいです。そこからは集中して取り組めるようになりました。 勉強時間に合わせて資格等の勉強については、仕事をやってました。親も頑張っているからというよりも、子供が頑張っているからと、自分のほうがやる気をもらった気がします。 勉強の環境作りは、兄弟たちの協力が大きいです。おかげで、我が家ではほとんどテレビを見なくなりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供がやろうとしていることに対して、無駄に口を挟まないこと。 家族一丸となって、受験をフォローすること。(特にテレビや遊んでいる騒がしい声など、集中できない環境は作らない。) 単語の暗記など、一人ではやりにくいことをサポートすることで、楽しい雰囲気の中、単純作業で嫌な?たいくつな?飽きる?環境を作らないこと。 モチベーションを下げるようなことは極力避けること。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください