渋谷教育学園幕張中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(32410) オンライン家庭教師WAM出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 渋谷教育学園幕張中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 渋谷教育学園渋谷中学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 洗足学園中学校 | A判定 | 合格 |
4 | 頌栄女子学院中学校 | A判定 | 合格 |
5 | かえつ有明中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
渋谷教育学園幕張中学校通塾期間
- 小5
-
- オンライン家庭教師WAMに 入塾 (完全個別指導/家庭教師/通信・ネット)
- 小5
-
- 帰国子女アカデミーに 入塾 (併塾・集団指導)
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 2〜3時間 |
小5 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
小6 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
全ての受験校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
リビングに勉強机を置き、子どもが勉強するときには親も読書するなどしたこと。また、部屋のあちこちに勉強に役立つ内容をプリントアウトして貼り、自発的に勉強する環境を作ったこと。 勉強漬けにならないよう、適度に公園を一緒に散歩する習慣を身につけたこと。また、息抜きをかねて習い事(ピアノとバイオリン)を続け、受験勉強だけにならないようにしたこと。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
健康第一にマイペースで自分を信じて頑張れ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
インターネットで得られる情報だけでは本当に子どもに合った学校かどうかわからない。インターエデュなどの口コミサイトも情報が不十分な上に偏りのある意見が多く、正しい内容が得られない。その点、実際に学校訪問して在校生や先生方の雰囲気を見ると子供に合っているかどうか本人も親も直感的にわかった。また、先生方に直接質問すると親身になって色々教えてくださる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾の先生のアドバイスに従った
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供を信じ、子供の希望や直感を信じよう
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 独自に開発した双方向型授業での高い学習効果
- 厳選された講師陣と指導センターでのサポート体制が自慢。品質の高い授業を提供
- それぞれの目的に合わせたオーダーメイドカリキュラム
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
感染症対策のため集団塾に通いたくなかった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
時間制限のある中で問題を解く習慣が身についた。じっくりゆっくり解いてしっかり理解することができた。先生方のさまざまな経験をお話しいただくことで子供のモチベーションアップにつながった。模試の振り返りをすることで受験のテクニックが上がった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 帰国子女アカデミー |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額40,001~50,000円 |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
模試の結果にとらわれず、目の前のことを一つづつこなしていこう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
スケジュールを一緒に作成した。特に夏休みなど長期休みの際のスケジュール管理は親子一丸となって作成し、乱れないよう管理した。 子供の勉強時間には親も外国語学習をしたり、読書したりして家族全員で頑張っている雰囲気を作り出した。また、子供が勉強に集中できるよう、テレビはつけず、静かな環境を作ったりした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スケジュール管理は大切だが、親が一方的に押し付けると子供が嫌になってしまうので一緒の作成するのが良い。子供のモチベーションが下がらないよう、時々目標校の取材動画などを見せて、合格後の生活を思い描かせるのも良い。体調管理は大切なので、定期的の息抜きを兼ねて軽い運動するのはおすすめ。