明治大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(32558) 代々木ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 明治大学 商学部 | A判定 | 合格 |
2 | 明治大学 経営学部 | A判定 | 合格 |
3 | 青山学院大学 経営学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
明治大学 商学部通塾期間
- 高3
-
- 代々木ゼミナール に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾の先生方のご指導、アドバイスにより、自宅での勉強法が身についたことで、自分の机に向かって勉強できるようになったことが大きかったです。それによって、急激に伸びたように思います。やり方が分かったことで重点的にかつ集中して苦手科目を克服しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
継続と定着させること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
先輩が通っている学校の話を聞いて大変興味を持ったようです。オープンキャンパスで確認ができたことで、そこを目標に取り組む姿勢ができたことが大変良かったと考えております。実際の生徒さんの学校生活を見ることでイメージができたのだと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
現役合格のため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
学校と自宅の間だったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
繰り返しになりますが、塾の先生方のご指導、アドバイスのお陰で自宅での勉強法と習慣ができたことが大変大きかったです。塾だけでなく、学校の授業も活用出来るようになり、効率的に勉強を進めることができたように見受けられました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
継続と定着
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
自宅でのスケジュールも余裕を持って対応できるようになってから飛躍的に成績も伸び、効率的に捗るようになりました。通常の日常生活も過ごさせることで、受験にしばられることなく、心の持ち方も対応できたのではと考えております。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にアドバイスをすることなく、塾の先生方に大変お世話になりました。そのご指導とアドバイスがすべてで、普段通りの生活を心がけて、精神的ストレスがかからないよう、普段通りを心がけました。特に授業だからという感じにはしませんでした。
その他の受験体験記
明治大学の受験体験記
塾の口コミ
代々木ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
噂と期待通り、大学受験に対する知見と生徒の学力を着実に向上させるものでした。高校2年時の学力では、志望校への現役合格は望みが薄かったと言えますか、合格できたのは富田先生、西谷先生のおかげで短期的に英語力を上げられたからと言えます。計算され、計画的に構成された講師自身が編集したテキストはこれ以上なく、何度も復習に使わせて頂き非常に重用させてもらいました。