開成中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(32648) SAPIX(サピックス)中学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小5
-
- SAPIX(サピックス)中学部に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数))
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 通塾していない | 学習していない |
小6 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
過去問をひたすらとかして、苦手分野を克服し、繰り返し苦手な問題をとく。得意科目は、他校の問題とへいこうしておこなうことにより、たしょうの難題も正解を導き出すことができるようになるとともに、全体的な偏差値を向上させることが実現できた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手科目が何かを明確にする。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の雰囲気や教育環境を把握でき、将来就きたい仕事に対して、先生がどのように勉強し、志望大学を受験合格に向けての勉強方法を教えてくれるとおもった。また、勉強をする癖を日常かすることが学校見学をつうじて、感じることができた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値という物差しで、受験校を決められるから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手科目の偏差値を上げることを意識する。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
- 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
- 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
実績があったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
勉強をする癖を塾を通じて体感し、点数や偏差値が上がる喜びをこどもが感じることができた。また、他のじゅくせいとわからない問題について共有し、自分の苦手分野をフィードバックすることにより、頭できちんと理解することができていたとおまう。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
1日のスケジュール管理を徹底し、ひたすら科目ごとに一冊の教材をやるように心がけた。当初は一冊を終えるのに、そうとうのじかんを有したが、慣れていくにつれかかる時間が短縮され、やれることが多くなれば、さほど時間をかけなくても勉強量を確保することがてぎる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供に算数とはなにか、社会とは何かを説き、将来的にどのような分野に役立つかを説くことが大事であると考え、親としても勉強とは何かを考え、必要であるということを子供に認識させることを一番に考えて、子供にアドバイスを送っていた。