1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度高校受験

大阪府立北摂つばさ高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値35(32661)開進個別スクール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
35
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1大阪府立北摂つばさ高等学校C判定合格
2宣真高等学校A判定合格
3大阪府立金剛高等学校D判定未受験

通塾期間

小5

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中11〜2時間学習していない
中21〜2時間学習していない
中31〜2時間1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

親身に寄り添ってくれた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分じしんで、学校の雰囲気を見て感じた上で、自宅から無理なく通える場所であった。 オープンスクールで通えると判断できる高校だった。 厳しすぎず、よかったと思う。 校則は厳しすぎる所はしんどいので、先生の対応もたいせつ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まず、通学できるか自分の目で確かめて。

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

情報量が周りからなく、家から少し離れた所にあり、身近に感じる事のできない高校でした。 オープンスクールに行って、自分の目で確かめていきたいと思えた。 学校の先生のアドバイスも参考にして決めた方がいい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+10以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

チャレンジ精神

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張る気持ちが大切

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

開進個別スクール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 生徒全員の成績向上を徹底的にサポート
  • 茨木高槻の小中高校に完全対応した地域密着塾
  • スモールステップ制の対話型授業で理解度を深める

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日わからない
中2週2日わからない
中3週3日わからない

塾を選んだ理由

レベルに応じた学習の進め方をしてくれる

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

無理を押し付ける事なく、個人のペースに合わせて、分かるまで付き合ってくれる。 テキストも強制に使用するのではなく、学校の授業があくまで中心なので、受験に向けて少しずつ向き合っていけた。 途中、遅刻したことがあったが、行ったことを認めること。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく頑張った

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

自分だけがしんどい思いをしているのではなく、家族で見守ってくれているという環境を作ることが大切だと思います。 イライラした時は、そっと見守ること。 家族みんなで、合格祈願に行く。 合格した後は、一緒に喜ぶこと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1人じゃないと感じ取れるように、声かけや気配りが何よりも大切だと思います。 あえて、勉強しなさいと言うのではなく、本人がやる気になるまで待つ姿勢を持つことで、本人の受験姿勢が変わりました。 メリハリを、つけた生活を送らせること。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください