1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度高校受験

大阪府立佐野高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値52(32764)学習塾まなび出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1大阪府立佐野高等学校C判定合格
2羽衣学園高等学校A判定合格
3大阪府立高石高等学校A判定未受験

通塾期間

小6
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研Sテスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中12〜3時間学習していない
中22〜3時間1時間以内
中32〜3時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

最後の追い込みで子供の苦手な教科を潰していってくれたので合格できたと思っています。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の自習室を利用して行ける時はほぼ行ってました。自宅では誘惑が多いので集中できる環境があり、先生がいるときは質問ができたようなので積極的に聞きに行き過去問や苦手なところを徹底してやっていたようです。塾からもらったプリントをやり潰していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活もいいけどもう少し勉強もしていれば最後にあんな思いをしなくてもよかったのかなと思います。

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校からはあまり情報がもらえず、本人も自分から見に行くタイプではないので親も情報収集しないといけなかったので塾から教えてもらう情報が頼りでした。その情報を基にネットで調べたり同じ学年のお母さんなどと情報交換したりしていました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

無理をすると後々しんどい思いをするかもしれないのでそのことも本人に伝えて最終的には自分で決めていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ああいうふうにしていたらよかったな、と思うことがないのでアドバイスひありません。

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 一人の生徒をしっかりと指導するための少人数制指導
  • 習熟度別のクラス設定で能力にあった最適な指導を受けられる!
  • 指導力に本当に自信があるからこそ可能な制度である成績保証制度をご用意

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週3日30,001~40,000円
中2週3日30,001~40,000円
中3週3日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

少人数制なので子供の希望に合っており、料金が他と比べて安かったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手なところは自習室に来てとにかく多く問題を解くように言われ、確認テストが悪かったり苦手なところがあると感じると自習室に呼び出しされていました。始めは文句も言っていましたが最終学年にもなると自分から自習室へ行き勉強をしていました。わからないところはそのままにしておかず先生に聞いて理解して解くようになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あれでよかったと思うのでアドバイスは特にありません。

塾以外の学習

満足度2

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

風邪予防や鼻炎対策など早めに体調管理をしたり、勉強中や受験が近くなってきたら下の子にも電話の話し声に気をつけるよう伝えたりできるだけ家では穏やかに過ごせるように心がけました。イライラやピリッとした雰囲気は伝わるので家の空気がよくなくなるとあまりよくないなと思ったので家族で協力し合いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験活動時よりもっと前から「勉強するときはまず机の周りを片づける」ことを身につけさせておけばよかったと思います。片付けができないので散らかったまま勉強をしており、本人は気にしていないようでしたが「あれはどこいった」「あれがない」など見ている側からすると整理整頓が日頃からできていないから勉強がスムーズに捗らないんだろうなと感じました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください