1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 枚方市
  6. 大阪府立いちりつ高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

大阪府立いちりつ高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(32787) つかさ塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立いちりつ高等学校 B判定 合格
2 常翔啓光学園高等学校 A判定 合格
3 常翔学園高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五ツ木模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

無事に合格できました

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

冬季講習以降は、主に志望校の過去問題を繰り返し解いていました。塾の方でプリントなどを用意していただき、過去問題を解いて間違えたところを聞きに行ったりして理解していっていました。先生方も常にいらっしゃるので、いつでもわからないところは聞ける状態で助かります。進路の相談もいつも親身に考えてくださり、一緒に決めると言う形で大変満足しています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強は、直前だけではなく、中学校に入った時から少しずつやっている方が苦労しなくて良かったかと思います

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

志望校の選び方については、コロナ禍と言うこともあって、どの学校もオープンキャンパスや学校見学がなく、資料やパンフレットのみの案内となりました。ですので、塾からの情報が頼りで3者懇談等で話し合いをしました。学校からの情報もありますが、基本的には塾の方が詳しく教えていただけるのでメインに考えていました学校は安全策と言う形でお話を受けました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

基本的には偏差値での考え方ではなく、行きたい学校と思っていました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強は毎日コツコツするべきだと思います

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

つかさ塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • ライバルと競いながら成長できる環境
  • 豊富な中学・高校合格実績
  • 主要な科目はしっかりとカバー

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

仲の良いお友達と一緒に頑張れることがよかったです。で。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

家ではなかなか学習習慣がなく進みませんでしたが、塾へ行き出してからは自修室があり、そちらを利用させていただけるので環境も変わって集中できたと思います。授業の前や後も自修室が使えるのでとても助かります。塾のない日も自修室が使えるので、受験が近づく頃には、毎日自習室を使わせていただいておりました。家ではできないことが塾の実習ではできるので、わからないこともすぐに先生に聞きに行けることがいいです。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室も自分から行くようになり、問題はなかったと思いま

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

受験活動時における家庭での取り組みとして家でやった事は主に勉強中は集中できるように、家族もテレビなどをつけず静かに過ごしています。基本的には自分の部屋で勉強するのでテレビを見る事はありませんが、食事の時のみ許しています。スマートフォンも勉強部屋には持っていかず、リビングに置いて行っていました休憩の時のみテレビやスマートフォンが触れると言うルールにしております

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

アドバイスとしては、子供たちが勉強に集中できる環境を作るのが1番だと思います。子供が勉強している横で親がスマートフォンなどでゲームをしていると子供は集中できません。なので親も一緒になって勉強するやテレビなどはつけず、静かに過ごすことを目標としていました頑張っているのは子供だけではなく、家族みんなでと言うイメージです

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください