滝高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値65(父親(40代)) 英会話イーオンキッズ出身
- ニックネーム
- 父親(40代)
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 小5
- 
                    - 英会話イーオンキッズ に転塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/完全個別指導(1対1)/オンライン校あり/映像授業 )
 
- 小5
- 
                    - 英会話イーオンキッズ に入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/完全個別指導(1対1)/オンライン校あり/映像授業 )
 
- 小5
- 
                    - 朝日進学ゼミナール犬山校 に入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
 
- 中2夏
- 
                      - 夏期講習受講
 
- 中2冬
- 
                      - 冬期講習受講
 
- 中3春
- 
                      - 春期講習受講
 
- 中3夏
- 
                      - 夏期講習受講
 
- 中3冬
- 
                      - 冬期講習受講
 
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 | 
| 中2 | 4時間以上 | 2〜3時間 | 
| 中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 | 
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
学力が上がった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去に出題された問題をたくさん解いた。苦手な分野が露呈し、ピンポイントに学びを深めることごできた。塗り絵をしていくイメージで自分の苦手なポイントが少なくなっていくにしたがい、学力か上がり、さらに難しい問題が解けたりするようになりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
1日1日を丁寧に
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
かつて塾に在籍した先輩生徒の志望校の評価(校内の雰囲気や部活の様子、卒業生の進路、通学のしやすさなど)を聞いたりすることができました。 塾の先生からも卒業生の具体的な進路などを細やかに教えていただき、参考になりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値+5以上 | 
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値-10以下 | 
| チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど | 
なんとなく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
 
              ココがポイント
- プロ教師による質の高いレッスンで英語への関心が高まり、英検取得など実践的な学習目標を持てるようになる
- 英検対策を通して、英語の4技能の取得や学校での学習内容の先取りができる
- 体験型レッスンと年齢別8段階カリキュラムで、楽しみながら無理なく英語力を伸ばせる
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 週3日 | わからない | 
| 中2 | 週3日 | わからない | 
| 中3 | 週4日 | わからない | 
塾を選んだ理由
知り合いから聞いて
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
子供のことなので細かくは聞いてないですが、過去問を解いたり、塾独自の問題集のようなものを解いたりして正しく回答できなかった箇所などを重点的かつピンポイントに理解を深めるために細かく教えてもらっていたようです。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
はい
| 併塾していた塾 | 朝日進学ゼミナール犬山校 | 
|---|---|
| 科目 | 
 | 
| 金額 | 月額わからない | 
転塾の経験はありますか?
はい
| 以前通っていた塾 | 英会話イーオンキッズ | 
|---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
1日1日を丁寧にすごしましょう。な
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
頑張りすぎて夜遅くなることも多かったが、本人、親共に学校から帰宅してからのタイムスケジュールを把握することで無駄を排除した。 子供だけでなく親も何か資格取得などチャレンジしていました。 自然に勉強に向かう空気にはなっていたのかなと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにこれといってこうするべきだったというものはありませんが、しいていえば 日記などをつけて、日々の自分の頑張りを把握し振り返るようなことができれよかったのになと少し思います。 これからの生活においても有効じゃないかなと思わずし。
その他の受験体験記
滝高等学校の受験体験記
塾の口コミ
英会話イーオンキッズの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2025年
通いやすさ、安全面へのサポート、授業中も分からないことがあると先へ進まず一旦レッスンを止めてでも理解できるまで寄り添って下さる対応がとても好感が持てます。 子どもも英会話の文法や発音など周りよりは少し遅いですが着実にみになっているとおもいます。
朝日進学ゼミナール犬山校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
安心感と信頼感を感じ熱心に根気よく学ぶことができて有意義な時間を使い学べたから。学費も平均的で、しっかりと基礎的な学習から学べたところと、受験に必要な学力を学ぶトレーニング学習な印象がありました。講師の方々とのコミュニケーションも沢山感じられて学楽しさをいつも感じていました。環境についてもとても良いと思いました。
 
                  