1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 大分県立大分豊府中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

大分県立大分豊府中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値35(32837) ライズ1出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大分県立大分豊府中学校 B判定 合格
2 大分市立稙田東中学校 A判定 未受験
3 岩田中学校 A判定 未受験

通塾期間

小4
  • ライズ1 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:豊府中学ぴったり模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 学習していない
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

ライズ1では学校の宿題とは別に宿題を出されてこちらがスケジューリングをしないとなかなかしなかったのですが気づけば自分から行うようになり、自発的学習がみにつきました。またぴったり模試を何回かこなした為最初のころは全然出来てなかったのが最後はそこそこできるようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めずに続けること

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

田舎なので選ぶ選択肢が少なかったので子どもが通いやすい距離でかつ高校受験をしないで済むというところに惹かれて選びました。塾では学校の内申点は必要ないと言われましたが合格した親からは違う意見を聞いたりしてそこは考えました。いまだに何が正解かはわかりません

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

田舎なんで落ちたら公立しか選択肢ないです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めずにやりきる

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ライズ1
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 講師は全員正社員のプロ講師!「本気度」が違うから成績が上がる!
  • 合計30時間以上のテスト対策で基礎学力を養成させ成績アップ!
  • 「勉強のやり方レッスン」「モチベーションアップ講座」でやる気を引き出し、継続させる!
口コミ(94)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

やはり学校での宿題だけでは成績向上は難しく、通塾のお陰でみっちりと学習できたのはよかったとおもいます。また受験ならではのテクニックも身につき、日頃のテストにも対応できるようになったのも通わせたからだと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最後はできます。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

やはりスケジュール管理です。塾以外にも英会話教室の宿題もあった為1週間のスケジュール管理をしてそれでも自分の自由時間を作る為学校の送迎 歩いたら1時間近くかかるので学習時間確保するため送迎してました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理に詰め込み過ぎずスケジュール管理を早くして必ず自分の自由時間を作るように。子どもにとってのゲームの時間は大事に確保してあげてください。じゃないと受験自体を辞めると言い出す為です。周りの友達は受験しない子ばかりです。

塾の口コミ

ライズ1の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

塾の雰囲気は良く、先生は熱意があり、結果を出してくれるのだからオススメしないわけがない。せっかくお金を出して通わせるのならこういう塾に通わせるべきだから、この評価になった。入るのをためらっている人は絶対にいい塾だと保証します。間違い有りません。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください