1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 岡崎市
  6. 愛知県立岡崎北高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

愛知県立岡崎北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(32866) みやび個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立岡崎北高等学校 A判定 合格
2 愛知県立岡崎西高等学校 A判定 合格
3 岡崎城西高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

受験が近くなるにつれて、ストレスがかなり溜まり、ナーバスになるようになっていたため、あまりストレスを溜めすぎないように、たまには息抜きに散歩に一緒に行ったり、体を動かすように心がけた。模試の結果や偏差値、判定に一喜一憂せず、やるべきことをしっかりやるように勧めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

模試の結果は意識しすぎず。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

偏差値の情報や、進路大学の情報ももちろん参考にしましたが、学校がまとめた動画が一番参考になりました。3年間通うことになるので、どんな雰囲気の学校なのか、どんな特徴を持っているのか、部活動や、その他いろいろな実施活動を見てどのような学校かイメージができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

大学受験と違って一発勝負のため公立のチャレンジはしづらい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大きなチャレンジは危険

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

みやび個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
  • フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
合格者インタビュー(1) 口コミ(641)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

個別指導が子供に向いてると思ったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

子どもは集合塾よりも、個別指導塾の方が向いていると思い、個別指導塾を選択したが良かったと感じました。苦手分野や分からない問題を集中して対応してもらえるし、その子のレベルに合わせて、カリキュラムや進め方を個別で決めていただけたので、短期間でレベル向上できたと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾のサポートは万全なので大丈夫。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験が近づけば近づくほど、どんどんストレスが溜まり、ナーバスになってきていたので、なるべくいつもと変わらないように接するように心がけるようにしました。息抜きに外の空気を吸いに散歩に行ったり、リフレッシュできるようなことも取り入れて対応するようにしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

模試の結果や学校のテストの結果が悪かった時は不安になったり、精神的に不安定になってしまうので、結果が悪かった時はわからない問題があることがわかってよかった、と、ポジティブに捉えるようにして、あまり気にしないようにする。また、息抜きすることも忘れずに。

塾の口コミ

みやび個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生達が生徒ひとりひとりの個性をしっかり把握しようと努力していて、子供達も色々な不安の中で先生の熱意や、指導で成長出来たと思います。 結果的に志望校に合格できました。 雰囲気作りが上手だから親としても子供が楽しく勉強出来た事は大変ありがたいと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください