八女学院高等学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値43(32932) 個別指導のなかま塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 43
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
国立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 福岡県立久留米高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 八女学院高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 筑陽学園高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
八女学院高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
私立高校の行きたい所に行けたので満足です
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
テキストなどは買い足さず、学校や塾で使用しているテキストを中心に勉強しました。 実践していたのが、1教科15分と決めてタイマーをかける。15分のアラームが鳴ったら途中でもそこで止める。また次の教科に取り掛かる。そうやって頭の中をガラッと入れ替える。 また、部活も一生懸命頑張っていたので思いっきり体を動かしてストレス発散していました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
口うるさく言わないで子供の自主性に任せる。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
1番近くで見ていてくれている先生方に協力して頂きながら志望校選択をしていきました。少しでも疑問があるとすぐに先生方に聞いていた様です。 私達親に聞くよりも、的確に教えて頂けました。志望している偏差値に届くにはどうしたら良いか、どんな勉強をしたら良いかなどです。 時には先生から厳しい事も言われて心が折れかけた事もありましたが、そこはいつも近くで見ていてくれている先生方、上手く子供を導いて頂きました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
余りにもかけ離れていない方がいいと思いました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験するのは子供です。信じましょう!
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 講師1人に生徒2人まで。生徒一人ひとりに合わせた「完全オリジナル個別授業」で5教科指導
- 中高生は映像授業使い放題!テスト3週間前からはテスト勉強計画を作成で自学を促す
- 定期的に生徒と進路面談を実施!保護者面談も年3回実施で、生徒の将来に真摯に向き合う
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
集団の塾は怠けてしまうので。個別だとしっかり見て頂けます。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
集団の塾だと学校の友達も多く、集団で出来る子と出来ない子の差がすごく出て来ました。うちの子の場合は集団が合わないと判断しました。そこで、個別指導の塾に変えようと思いました。 個別の塾だと1人〜2人に対し先生方1人つきます。 先生の目が行き届くので、サボる時間がありません。自動的に勉強しないといけない環境です。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 全教研 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張っていたので何も言う事ないです。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
・その他
出来るだけいつもと変わらない様にしていました。 受験、受験と親も意気込まず、意識せず、気を遣わずにいつもと変わらない環境作りを心掛けていました。 すると、家の中でストレスなく思っている事、悩みなどを話す様になりました。 学校でこんな疑問があったけど、先生に聞いたらこんな答えが返って来たとか、塾でこんな問題解いたとか。なので、親は勉強の事は一言も言う事がありませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
上記にも記載しましたが、学校や塾で一生懸命に頑張って来ているので、せめて家の中ではストレスなく過ごしてほしいと思いながら取り組んでいました。 そして、1番大事にしていたのは食事です。 バランスよく色んな季節のお野菜やお魚を食事に出す事。 好きなものばかりは出していません。 ですが、部活や塾で頭と体を使って来た分そこを補える食事を心掛けました。 食事の時間は会話の時間にしてました。