1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡新宮町
  6. 福岡県立新宮高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

福岡県立新宮高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(32977) 学思館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1時間以内
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立新宮高等学校 C判定 合格
2 東福岡高等学校 B判定 合格
3 福岡県立香椎高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中3
  • 学思館 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

希望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強だけやるのは疲れるので お友達と楽しい事もやりながら 学校ではクラス委員をやったり なんでもやれる事はやってました。 勉強だけできればいいわけでは ないので、あらゆる事に チャレンジをし経験豊富で あって欲しいと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔ない様に頑張ろう

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

交通機関を利用して見学に行き 学校を実際に見て、校長先生の説明を 聞いて、この学校なら部活と勉強を両立できる学校だと 思い、受験をすることにきめました。 運動場が広くて開放的だったので。 文武両道で頑張れるから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

運動場が広くない開放的だったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

学思館
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 考え抜かれた学習サイクル
  • 個別指導と集団指導が選べる
  • 参加費無料の定期テスト対策
口コミ(30)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 通塾していない 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自宅から近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

勉強を進んでやるようになった。 結構、競わせるから 負けず嫌いな子なので やる気が溢れた。 塾ではない日も塾で自習をやり 時間を無駄にしなかった。 先生によく相談をして アドバイスをもらってました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からないままにしない。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・その他

自分の部屋では無くリビングで勉強する為 家族で協力してテレビを消して 勉強できる環境を与えてあげた。 家族の協力がないと本人だけでは 乗り越えられない。 夜食も準備したりしました。 イライラする時期もあり 好きな食べ物やリフレッシュできる 事をやらせてました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

環境を整えてあげて 兄からわからない所は 教えてもらいながら アドバイスももらいながらで 大変助かりました。 経験者が語るのが 1番説得力があり良かった。 イライラする事もあって 好きな食べ物を食べさせて あげてました。

塾の口コミ

学思館の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

入塾当初は勉強ができなかったが、塾の先生方が親身になって対応してくれ、子どももやる気が出たことから志望校に合格することができた。 子ども一人一人にあった勉強方法を考えてくれており、とても助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください