東海中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値58(32985) TEP個別教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小5
-
- TEP個別教室に 入塾 (集団指導(少人数))
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小6 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
全て合格できなかったため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
合格してもしなくてもどちらでも良い。合格しても(私立)、地元の公立中学に進学しても良い。と伝え、本人に任せました。気負わずチャレンジすることを優先してほしい。学習スケジュールも本人と相談し、できる範囲でイメージできたもので実行。入学後、自学ができるようになるべく本人と相談して決めていました。志望校が固まった直前期は、塾の先生から聞いていた過去問の利用法実行。本人も授業内で聞いていたので、相談しながら取組みました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
遠方も含め、もっといろんな学校をたくさん見て回ってほしい(コロナ禍で行けなかった)
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に見て回ったことでイメージを持つことができたため。見学時は、よそ行きの学校風景しか見られませんが、生徒、先生方の雰囲気や学校自体の雰囲気、同じように見学に来ている親子の方々の雰囲気や、行くまでの道のりで感じるものはいろいろとあったように思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
受験自体がチャレンジくらいの感覚だったので、偏差値はあまり気にしていません。まんべんなく自分の立ち位置から選んた程度です。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
どこの学校に通うことになっても、その後の道は自分次第なので、気負わず受験を楽しんでほしい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 正社員プロ講師による徹底個別指導で成績アップに導く!
- 生徒の希望や目標に合わせた学習プランで効率的に学習できる!
- オンラインシステムを活用したWEBテストで定着度アップ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から一番近く通いやすかったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
もともと通塾前に、塾と同じテキスト(予習シリーズ)を自学で利用していました。内容が難しくなり解説を読むだけでは理解が難しくなったところで入塾したので、授業で解説してもらえること、同じように頑張っている子達を見たことで、学習が進むようになったと感じています。入塾後も入塾前と変わらない程度の学習量でしたが、点数が取れるようになり本人も驚いていました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
はい
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
楽しんで取り組んでほしい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
睡眠の確保と、食事、体調管理に気を使いました。コロナ禍でしたので感染予防のため、電車での通塾から自家用車に切り替え、移動中は食事、睡眠、復習(動画)にあてる。休日の学習時間の確保。時間を有効に使えるよう意識することで、家族みんなが受験モードになれた気がします。これと言って大きな取り組みはなく、受験を元気に楽しんでもらえるように意識したくらいです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
図書館や博物館など、実際に見て回れるところにもっと積極的に時間を使ってほしいです(コロナ禍で行けなかったため)入学後はなかなか行けなくなってしまうので、親子での経験値として残り、そこで得たものも入学後に影響してくると思います。