岡山白陵中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(33069) 中学受験GAUS(ガウス)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小5
-
- 中学受験GAUS(ガウス)に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
小6 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
塾に通っていなかったら受験を乗り越えることはできませんでした。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
受験前に学校を休むお友達もいましたが、学校を休まず、学校生活を大切にして良かったと思いました。受験が終わった後も今も小学校の頃のお友達と仲が良いです。 また、小学校生活も充実していたようです。 また、家庭では勉強机周りを整理して勉強しやすい環境を整えました。 塾がとても集中できると言っていたので早めに塾へ行って勉強をしていることもありました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
生活を規則正しくしましょう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学に行って子供のモチベーションが上がっていました。 学校見学に行ったあと、『ママ、私この学校に行きたい!』と言っていました。 その為、第一志望校は直ぐに決まりました。 その後、第二志望校は塾の先生のアドバイスをいただきながら決めました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
行きたい学校があれば偏差値が少し高くてもチャレンジするのが良いと思ったからです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
合格したら後も勉強は続くので勉強が嫌いにならないように子供に声掛けをしましょう。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 切磋琢磨しながら共に学び合える、10名〜20名程度の少人数制指導!
- 中学受験の雄「四谷大塚」とも提携!合格を勝ち取る「得点力」を養成
- 「ノート指導」も徹底!解答にたどり着くまでの論理力表現力が身につく
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
塾の先生達が大変熱心で思いやりがある
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
通塾後、勉強を楽しそうにしていることに大変驚きました。 自ら机に向い、私が勉強しなさいと言ったことは殆どありませんでした。 勉強の自習習慣が身に付き、周りから見ていても勉強をやらされているというような雰囲気を感じたことはありませんでした。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早いうちから勉強習慣を付けておくと良いと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾以外のものは全てやめました。家の子は塾を始めたのが遅かったので、塾以外のことに時間を使う余裕がありませんでした。まず塾に通う生活に慣れて生活を整えたことが良かったと思います。塾以外のことはしていなかったので、勉強に集中できたようです。 沢山宿題が出る為、塾だけにしていても寝るのは夜中になることもありました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強に関しては塾にお任せしていました。しかし、私も問題を解くなど一緒にわからないところを理解してあげることもしていればよかったなと思います。 また、受験勉強は栄養をたくさんつけないとならないので、生活を整えておいしいご飯を作ってあげてください。