1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 大阪市住之江区
  6. 森ノ宮医療大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

森ノ宮医療大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値45(33082) 個別指導学院フリーステップ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
51
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 森ノ宮医療大学 保健医療学部 B判定 合格
2 明治国際医療大学 鍼灸学部 B判定 未受験
3 大和大学 保健医療学部 D判定 未受験

通塾期間

高2
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 2〜3時間 1時間以内
高3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

化学

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

苦手科目を伸ばしてもらった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

過去問をメルカリなどでも幅広く手に入れて問題を解き、解けなかったところや、分からなかったところを塾で教えてもらった。模試の結果だけにとらわれずに合否判定も参考程度にしながらとりあえず問題をこなして対策をしていった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは学校のことをよく知って志望校を決めよう

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

森ノ宮医療大学の前身の専門学校出身の大先輩に話を聞いたり、その方の同期が大学で教授をされてるので、その方とお話する機会があり現代の鍼灸の事を聞いてこの学校に決めました。学校説明会も行って、資料ももらいましたが、何より直接話を聞けたのが一番良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めは必ず受からないとダメだから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかり学校を見極めて決める

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導学院フリーステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
合格者インタビュー(1) 口コミ(1320)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 20,001~30,000円
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友達にすすめられたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

下に産まれたばかりの兄弟がいたり、なかなか家では勉強する環境になく集中できなかったけど、塾の授業以外に自習室を使うことができたのでほぼ毎日塾に行きそこにいくと勉強モードになるのでおのずと勉強に向き合う時間が増えた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

お金はかかるけど、子供の夢のためなら頑張ろう

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

1人で自室ではなかなか勉強しなかったので、下の兄弟たちが寝静まってからリビングで私も一緒に勉強しました。1人でやるよりはやる気になって長い時間勉強することが出来たし、私も資格試験の勉強をして国家資格を、とりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強をやろうと思う環境を作ったり、学校を決める上では私も自分なりに調べたり子供の意思を尊重して歩み寄って一緒に考えました。一人で集中することが出来ない子とは、一緒に励まし合ってすることが効果的でした。

塾の口コミ

個別指導学院フリーステップの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

振替授業もしてくれるため、急な体調不良でも安心。また、前もって予定がある時は言えば無料で振替してくれるため始めやすかった。場所も駅近く人通りも多いため、安心して通わせられる。 塾の雰囲気がよい、なんでも小さな事でも相談できる。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください