1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市清田区
  6. 北海道札幌真栄高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

北海道札幌真栄高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(33204) 個別指導 3.14出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
42
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道札幌真栄高等学校 D判定 合格
2 札幌北斗高等学校 C判定 合格
3 札幌創成高等学校 D判定 未受験

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:道コン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望の公立高校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に通った事で勉強自体が前より好きになった。 やり方もわかった気がする。 毎日時間を決めて少しずつコツコツやる事が大事。 苦手な教科ほどしっかりとやりこみ、苦手意識を消していったのも よかったように思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間の許す限り勉強した方がいい。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

正直特に絶対に行きたいという気持ちや理由などはなく、 自分の学力で行けそうな公立高校だったから選びました。 あと家から通いやすいわけでもないけど、すごく遠いというほどでもないので。 しいたけ栽培をしていると聞き、そちらを楽しみに志望した気持ちもあるが、 実際にはもう終了していた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

確実に合格したかっため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導 3.14
  • 小学生
  • 中学生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習に主体性を持てる環境で学習できる
  • 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
  • 学習を管理してもらえるから続けられる!
口コミ(196)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近く友人と一緒に通えたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

今までにはあまりしてこなかった日々の勉強というものが日課になり 先程も書きましたが、家での勉強のやりかたというもののやり方がわかったのがよかったと思います。 また友人と通った事により、心強い気持ちもあった。 帰り道にお互いの志望校について話したりできたのもよかったと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やればやるだけ力になるから自分を信じて頑張れ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強も大事だが休息もとても大事。 休める時はきちんと休んでオンとオフをきちんと意識してもらった。 自室で勉強する事が多かったけれど、あまりうるさくしないように 物音なども気をつけながら、サポートできる事はしてきたつもり。 部活は早々に終了しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

適度な休息をとりながらしっかり勉強してほしい。 たまには息抜きも大事だと思うので、あまりこんをつめすぎに無理せず やってほしいです。 ただひたすら机に向かっていればいいというわけでないので無理はしないでほしい。

塾の口コミ

個別指導 3.14の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学費は他の塾と比較し、高めだとは思いますが、最終的に学力が伸び志望校に合格できたことは、非常に満足できる結果でした。よくない点は特に思い当たらず、この塾に通わせて、本当に良かったと思います。塾のスタッフの皆さんには感謝しかありません。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください