慶應義塾大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値68(3321) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 68
- 受験直前の偏差値
- 75
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高2 | 通塾していない | 4時間以上 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
同じ志望校のもののみを対象にしたカリキュラム
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾の自習室には毎日多くの受験生が集まり自習を行っており、そのような場所に毎日通うことで刺激を多く受けることができた。また、予備校では志望校のコースに在籍することで、まわりのものがみな同じ大学を目指すことで、その中にいる自分のモチベーションを向上させることができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の興味を持った方向を冷静に選択する
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に志望校を訪問することで、自分の目で見て雰囲気を感じて、将来の姿をイメージできるようになるかと思います。そして、そのようなイメージがモチベーションの向上につながり、受験勉強を乗り越えるエネルギーにつながるかと思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本番の実力は上がることを目指して勉強していくので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
少し竹目の目標を持つことが重要
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
志望校のコースが設定されていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
志望校のコースに在籍することで回りの生徒の影響を大きく受けることとなり、、モチベーションが上がり、勉強することの前向きな習慣が培われた。また、生活習慣が適正に維持され、適正な受験生活を送ることができた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
しっかりしたカリキュラムの選択
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験勉強をしやすい環境づくりということで、勉強している時間はテレビをつけないことや、食事の時間帯をできる限り受験生に合わせるなど、可能な限り家族全員で環境づくりを心掛けた。また食事の内容も受験生のおなかや体に良いものを一緒に取ることとした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
仕事の関係で起床睡眠の時間がずれることもあったが、それが受験生に影響を及ぼさないように配慮した活動を行った。ただし、コミュニケーションが減らないよう、休みの日はできる限り一緒に食事をするなどで、接点を多く持つよう努めた。
その他の受験体験記
慶應義塾大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。