1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 釧路市
  6. 北海道釧路江南高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

北海道釧路江南高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(33360) 学習塾あすなろ会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道釧路江南高等学校 A判定 合格
2 北海道釧路湖陵高等学校 C判定 未受験
3 北海道釧路明輝高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

成績が向上した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾に通い勉強する習慣がつき、本人も塾に通うことに抵抗がなく、先生も良く通うことが楽しいと言っていた。勉強時間とともに成績が向上して第一志望学校に合格することができたことに満足しています。授業では過去問に力を入れた受験対策が行われており学力の向上につながった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上を目指して頑張れ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

志望学校は自宅から通いやすい場所に立地しており、バスの利用や夏季であれば自転車でも通学できる距離であること。本人の卒業後の進路についても、進学率が高く進学に向けての授業カリキュラムが充実しており志望校選択の条件に合ったため。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本人の学力に合わせて

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

学習塾あすなろ会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 目標学習結果のサイクルをカリキュラムに盛り込み、「自立学習」を完全バックアップ!
  • 「受動型学習」と「能動型学習」の双方向性を持つ指導で、高い学習効果を実現!
  • 独自のサポート体制と実力派専任講師による授業で成績を上げる!
口コミ(92)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週4日 20,001~30,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自宅から近いこと、実績があること

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

通塾により勉強する習慣が身に付き、自分でいろいろ工夫して勉強に取り組むととともに自宅でも勉強する時間が増えやる気が向上したように思われる。成績も徐々に向上し本人も結果が出たことに喜びを感じさらにやるきのこうじょうにつながった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校合格に向けてがんばれ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

苦手な科目を親も一緒になって問題を解き、ともに考えて一緒に取り組みともに受験に取り組んで本人も一生懸命がんばっていた。その取り組みの介もあって学校のテストの点数や模試の結果も上がり効果があったと思われる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験への取り組みは早い時期に行ったほうがこうかがあると思うので、早めに本人と相談し進めてください。もっと時間を作って一緒に受験対策の取り組みをできればよかったのかと思うので、後悔がないよう取り組んでください。

塾の口コミ

学習塾あすなろ会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾に対する不満は娘の口からひとつもありませんでした。多分、勉強に集中できて楽しかったのだと思います。細分化されたクラス分けのおかげで、自分のレベルに合った、落ち着いた学習環境が保障されていたようなので、そこが一番のメリットかと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください