三重大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(33378) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 73
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 100,001円以上
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 名古屋大学 工学部 | C判定 | 未受験 |
2 | 名古屋工業大学 工学部第一部 | B判定 | 未受験 |
3 | 三重大学 工学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
三重大学 工学部通塾期間
- 高3
-
- 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
- 高卒生春
-
- 春期講習受講
- 高卒生夏
-
- 夏期講習受講
- 高卒生冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高2 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
高卒生 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
各大学の過去問を取り寄せ、傾向を調べたりしながら何度か繰り返して使用しているようでした 傾向については、やはり急に変わる場合もあるようでしたが、流れを掴むため、苦手分野を知るためにも良かったようです 幾つも参考書をもつより、何度か取り組み徹底的に出来ないところがないように潰す事が有効だったようにかんじています ボロボロになるまでつかっていました ふせんなども、使いやすいものをおおめに準備してつかっていました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくになし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾はやはりプロですので、頼って正解だと思います 素人では昨今、情報に溢れている中から正しい判断が出来かねますし、迷っている時間ももったいないため、プロにお任せいたしました 実績のある塾ですし、そのあたりは安心してお任せする事ができましたし、こちらも安心で楽でした 感謝しております
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
とくになし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくになし
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
高卒生 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
友人のすすめ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
学校とはちがい、広い世界での同じ歳の子たちを見る事になり刺激は多かったと思います 高みを目指す方たちばかりのあつまりなので、刺激やプレッシャーもある中、いい雰囲気に身を置く事で自分のやるべき事がしっかりと見えたのではないかと感じます。 流される事も、とくに群れたりする事もなく適度な距離感で牽制しあいながら頑張れたのではないかと思います
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活リズムは何一つ変える事なく動きました。他の家族もいますし、受験生だけに振り回される必要はないかと考えています 見張るような形になるのも負担なので、放置して出かける事もありましたし、家のこともそれなりに協力してもらっていました とくに、変わるような事もなく日常の中で受験していく形をとりました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に今振り返っても何かしておけば良かったなどの事例はありませんが、コロナ禍であったので戻れるなら普通の世界で受験できるのが望ましいかなと感じます 通常よらストレスはおおかったと思いますので、、、 あとは、とにかく自分を信じること、明確にすること、などを念頭におき頑張ってほしいです
その他の受験体験記
三重大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。