1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 東海大学付属浦安高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値54の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

東海大学付属浦安高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値54(33458) 城南コベッツ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
54
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東海大学付属浦安高等学校 A判定 合格
2 八千代松陰高等学校 B判定 未受験
3 千葉県立国府台高等学校 B判定 未受験

通塾期間

小2
中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に行けた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

力を入れているスポーツの時間を減らすことなく学業の時間もしっかりととったうえで志望校に合格できたことは良かったと思います。志望校については自分で見て聞いて決めた学校だったのでそこに合格出来たことは良かったと思っております。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

せっかくなのでチャレンジ受験をしても良かったと思う

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

スポーツ重視で志望校を選んだこともあり、指導者や先に入学している先輩の意見を聞いたうえで決めることが出来た。中学生の段階で数回見学等を通じて決めたので、本人も迷いがなかったようです。結果満足していたようなので情報収集は大事だと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

結局本命しか受験しなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジ受験をしても良かったと思う

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

城南コベッツ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 公立中学生を対象に「定期テスト1科目+25点の成績アップ」を保証
  • 定額&通い放題プランで、いつでもどこでも思い立った時に指導が受けられる
  • 担任講師が生徒の状況を熟知しているため、安心して学習できる
口コミ(106)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

体験を通じで子供が自分で選んだ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

当初は授業のみであったが、徐々に自主的に自習をするようになり、得意科目だけではなく苦手科目の学習時間を伸ばしていった。そのことによって全体の成績が上がったことが志望校合格の一番の要因だったと思えます。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 創才式個別指導Z-NET SCHOOL

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

遠慮せずもっと質問しても良かったのでは

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家族はなるべく日常は変えないようにすることで変な緊張感を与えないよう心掛けた。あくまで平常時と同じ生活をしつつ、生活リズムが崩れないようにだけ周りがサポートしたくらいであり、特別なサポートをしたわけではないと振り返ります。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強の進捗に関しては特段口出しをしなくて良かったと思っています。逆に口出しをした結果が見れないのでどちらが良かったかはなかなか判断がつきづらいですが、結果志望校に合格出来たことが間違っていなかったことの証明だと思っております。

塾の口コミ

城南コベッツの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

レベルがレベルなので大きなことは言えませんが、結果として希望のところに合格することができたので、評価としては満点に近いレベルだと言えます。勉強しないところからまずはやる気にさせたことに尽きると思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください