龍谷大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(33485) 関西個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 関西大学 総合情報学部 | C判定 | 未受験 |
2 | 関西大学 システム理工学部 | C判定 | 未受験 |
3 | 龍谷大学 社会学部 | その他 | 合格 |
進学した学校
龍谷大学 社会学部通塾期間
- 高3
-
- 関西個別指導学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
化学
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
指定校推薦のため、第一志望を回避して、合格を最優先した為
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
高校3年間、野球部の活動を最優先し、定期テストの時だけ勉強に力を入れて、指定校推薦で、第一志望に合格できるよう頑張った。 指定校推薦がダメになった時を考え、夏の大会が終わった、2日後に入塾した。 2学期の初めに、指定校推薦で合格したため、残り1ヶ月は英検の勉強のため、通塾を続けた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あと、もう少し、定期テストを頑張っていたらと思います。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
私は、合格校に関しては、まったく情報はありませんでしたが、本人は、関大がダメだった時のことを考えて、友達、先輩から、色々聞いていたようです。 ただ、学部に関しては、もっと、詳しく調査する必要があったと思います
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまりにもレベルよりかけ離れてないように
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し、実際に通うことを考えて選ぶように!
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 全教室直営で地域密着型!学校別で定期テスト5教科の対策ができる
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- ベネッセグループの豊富な情報力をもとに、一般選抜や推薦対策が可能!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別で、自習室の充実
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
志望校ごとの、テスト問題の傾向、対策を細かく教えていただき、短い期間のため、何を重点的に勉強するべきかを教えてくださいました。 ただ、先生は、毎度変わるし、変わるたびに、微妙に教え方も変わるので、それに戸惑っていたような気がします。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
第一志望を受験していたら、大学生活が変わるかもしれない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
部活が終わっても、早寝早起きをし、夏休みではありましたが、塾があいたら、自習室で、授業までの間、勉強するようにしていました 部活が終わって、すぐに入塾しましたが、なかなか切り替えができなかったように思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾での授業、自習室での勉強をしてきたら、満足していたので、さらに自宅でも質の良い勉強ができていたなら、一般受験をする気になっていたかもしれない。 また、志望校選びにも、親が色々言っても聞き入れないタイプの子でしたので、彼の相談相手になってくれるような歳の近い人がいたらよかったかと思います
その他の受験体験記
龍谷大学の受験体験記
塾の口コミ
関西個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
短い期間でしたが、塾のプロという方々にお任せできて良かったと思います。 自分一人でスケジュールや教材を選んでこなしていくことはまずできませんし。弱点や得意なところをしっかり分析していただけたことで、時間をどう過ごすべきかということが身についたと思います。