1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 交野市
  6. 関西創価中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

関西創価中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(33523) エディック個別・創造学園個別出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西創価中学校 B判定 合格
2 須磨学園中学校 B判定 未受験
3 甲南中学校 B判定 未受験

進学した学校

関西創価中学校

通塾期間

小4
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1時間以内 1時間以内
小5 1時間以内 1時間以内
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

元々子供の性格が、控えめでマイペース。周りとあまり比べたりしない性格でした。また、そこまで意欲も持っていませんでした。しかし、受験の話をしたところ、受けてみたいと言うようになり、塾もしっかり通うようになったことで、学校でもいろいろと意欲的になっていきました。前向きになったように思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

計画的に

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

希望している学校が、自宅よりとても遠かった理由もあり、一度登校するつもりで、電車で行ってみようということで、見学に誘いました。遠いので無理だというかなと思っていましたが、学校の雰囲気と、生徒の方たちから励ましてもらえたことが、行きたいと思うようになったきっかけとなりました。体験授業もとても楽しかったそうです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

目標高く

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信を持つこと

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

エディック個別・創造学園個別
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 中学・高校の授業理解や定期テストでの得点アップで、内申点を高める!
  • 対面で、映像で、デジタル教材で、3つの中から自分にあった指導方法を選べる
  • ライセンス制度で厳しい基準をクリアした講師による、質の高い授業が受けられる
口コミ(256)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 10,000円以下
小5 週1日 10,000円以下
小6 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

マイペースに出来る

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

習い事がなかなか続かない性格でした。最初は楽しく行っているのですが、だんだんと面倒くさくなってきて、やめてしまう傾向があり、塾も続かないかもしれないと思っていました。しかし、目標があることで、モチベーションがあがりました。また、成績が上がったことも自信につながっていったように思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

前向きに

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

まず、本人の気持ちを聞くところから始めました。親の思いと、かけ離れていかないように、本人の意思を尊重して、応援していきました。無理かなという時にはアドバイスは先生から話してもらうようにしました。できていないところよりも、できている方を褒めていきました。自信がつくようになればいいという感じでいました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験だからといって、特別な事は何もしませんでした。お手伝いや、ゲームなど、やりたいこともあまり制限しないように、、自然にさせていました。弟と遊んだり、兄からアドバイスを受けたりと、家族も応援していることを伝えて、本人だけが頑張っているような雰囲気にはしないようにしていました。リラックスできるように心がけていました。

塾の口コミ

エディック個別・創造学園個別の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

さほど良い状態の能力では無かったのでこの学習塾にめぐり逢い良かったと親子共々今ではよろこんでいます。一人一人に合わせた教材なので、楽しく無理なく通えるこの学習塾は今現在成績の振るわないお子さんには最適の学習塾だと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください