1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 熊本県
  5. 熊本市中央区
  6. 慶誠高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

慶誠高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(3353) 熊本ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 慶誠高等学校 B判定 合格
2 熊本国府高等学校 B判定 未受験
3 熊本県立熊本商業高等学校 D判定 未受験

進学した学校

慶誠高等学校

通塾期間

中3
  • 熊本ゼミナール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

行きたい学校には行けたが科を落とした

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自宅での勉強時間を作ることも目標であり、 少なからすそれを実行できて良かったと思う。 決まった時間に机に向かう習慣をつけた。 携帯を使わない時間を作って勉強に励んだ。 ご飯とお風呂を早めに済ませて勉強ができる環境を作った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間の有効活用をする

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に見学やオープンキャンパスに行くことで活動であったり規模の大きさなどを体感できて新たな知識になった。 それに目指していた科目があったのでより興味を持ち行動した。 学校の雰囲気だったり、先生などを見て安心することができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

行きやすいところに行くため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばるべし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

熊本ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 30年以上の豊富な指導実績!地域密着型の学習塾
  • 豊富なコース設定で多様なニーズに対応
  • 個別の学力に合わせて指導を行う個別指導も開講
口コミ(194)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

決まった時間に勉強するので、リズムがつきやすく、 とても効率よく勉強することができた。 受験の緊張さも普段から感じられることがあり 、精神面でも成長することができた。 そういったサポートがありとても良かった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばるべし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

塾に通うと同時にやっていた習い事を辞めて 塾に時間を割いた。 その効果は勉強時間を増やすことができた。 睡眠時間も少なかったが増やすことができた。 費用も抑えることごできた。 とにかく頑張った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強は浅く広くやっていたがもう少し時間を作って広く深くでやっていくとより負担はかかるが得るものは大きいと思う。 勉強中の携帯電話はマイナスになる可能性大なので控えてとにかくがんばる。 栄養はしっかりとる

塾の口コミ

熊本ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校と違い、一年毎に担任が変わらないため、講師との信頼関係を築くことが出来たと思っています。一番良かったと思うのは、講師と子供の相性が良かった事。私たち保護者よりも、しっかりとした信頼関係が築けていたようです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください