明治大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値40(33550) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 早稲田大学 政治経済学部 | B判定 | 不合格 |
2 | 明治大学 政治経済学部 | A判定 | 合格 |
3 | 明治大学 商学部 | A判定 | 合格 |
4 | 法政大学 経済学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
明治大学 政治経済学部通塾期間
- 高2
-
- 東進ハイスクール/東進衛星予備校 に 入塾 ( 映像授業 )
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
高3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
日本史
受験者の口コミ
受験の結果
一番行きたい学校を落ちた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
最低レベルからスタートだった。先ずは基礎訓練に終始しました。塾の内容が細分化されていて、得手不得手がはっきりわかって、弱点部位の克服に大いに役立った。 本人の祖父母が高校の教員で、塾以上に精神的にも的確なアドバイスをしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
全く本人の自主性にまかせて、親は何もせず、健康管理のみです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
本人の祖父母が大学受験生を体験しています。祖父は、早稲田大学理工学部に合格実績があって、国立大学へ進学したので早稲田大学には無関係でしたが、本人は学校見学等でアコガレを持ったようでした。結局合格出来なくて悔しがっていましたが、良い体験だと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週3日 | わからない |
高3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
ここしか考えなかった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
二年生の秋の修学旅行が終わって、突然、塾に入りたいと言い出しました。在籍した高校は地元ではトップの進学校で、塾を選ぶときに、成績に関係なく、いわば顔パスみたいのものでした。後は本人のやる気が大事で、塾にもマッチし、友達にも恵まれた結果だと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何もありません
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
上記に書いたことがすべてです。同じことを何度も書くのは苦痛ですね。私達親は 子どものやる気にまかせて、また自主的な勉強を見守っていただけです。子どもの頭の中に注射できるような特効薬はありません。要は周りの友達も大切です。88
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
娘は祖父母と共に育ち、幼稚園児ころは祖父と知能ゲームをやり、小学生の高学年では、祖母と一緒に子供チャレンジに応募して、満点で、全国一位になっています。もっとも満点は千人はいました。このような積み重ねが役立ったのかもしれないですね。
その他の受験体験記
明治大学の受験体験記
塾の口コミ
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
これはひとえに塾の先生方のご尽力と塾自体のレベルの高さまたカリキュラムの充実塾生の志望校の合格率の高さ全体的に見ても塾の金額に見合った授業内容、不測の事態における回避能力やはり息子が志望大学に合格したことが何よりも大きいですね。