1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 東京都市大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

東京都市大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値50(33580) 大学受験STEP(ステップ)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 法政大学 デザイン工学部 B判定 不合格
2 東京都市大学 建築都市デザイン学部 A判定 合格
3 神奈川大学 工学部 A判定 合格

通塾期間

高1
高1春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1時間以内
高2 1時間以内 1時間以内
高3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

物理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

不合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

学部的に難しかったとの事だったが落ちた。落ちると思わなった。子供に全て任していて、ずっと上位クラスにいたので。がんばりたらずな気もするが落ちたのは驚き残念だった。学校名で選べば他の学部ならうかりそうだったのだか子供はイヤだというので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力できるかも実力のうち

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

子供に任せた。基本は通えて偏差値だけど、子供ねりのこだわりがあった様子。学校名で選べば、もっと上もねらえたが、それは嫌とのことだったので。 ステータスはないが、理系だとマーチは少なかった、塾からの親への相談などはなく、子供に任せた。塾しだいらしい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

学部選び優先だった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

問題なし

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

大学受験STEP(ステップ)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 映像授業
ココがポイント
  • レベル別志望校別など多様なクラス編成で生徒のニーズに対応
  • 講師との距離が近い双方向授業で学力の定着度が高まる!
  • 好きな時間に視聴できる映像授業で効率よく予習復習ができる!
口コミ(260)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 20,001~30,000円
高2 週2日 20,001~30,000円
高3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

対面集団を選んだ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

一応通ってることによって勉強はしていた。そこそこの偏差値の学校だが進学校てはなきから。自習室はよく使った。広くてよかった。お金はかかったし、そこそこのサポートはあったがもっとハッパをかけてもらっまら合格したかもと。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばりました

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

親は静かにしてた。コロナで大変だった。、在宅ワークよあり、ストレスのたまってることも一緒なのもきつい、だから自習室か空いていたのもよかった。チューターにはよくそうだんした?あとはもう本人の努力しだいだと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親は耐えるしかない?お金はだけサポートして、あまり口をだしてあとからこういったああいつまたもと言われるのもいやだったから本人と塾にまかせた。でも一年からいかせてたのに、危機感をあおらなかったのかとぎもん。

塾の口コミ

大学受験STEP(ステップ)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

お見事。このひとこてにつきます。本人が一番良かったと思えることが一番だいじなことだと思います。総合評価としてもサイコウでした。目標に向かって勉強する意味を教えてもらったと思います。有難うございました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください