1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 千葉県立柏陵高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

千葉県立柏陵高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(33601) 京葉アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立柏陵高等学校 A判定 合格
2 西武台千葉高等学校 A判定 合格
3 千葉県立柏の葉高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:v模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

あまり学力が向上しなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

なるべく学校行事にも全力で取り組むことで、ダラダラした日常生活を送ることのないようにし、日々充実した生活を送れるような雰囲気を作る。また、塾を通して自発的に勉強することを覚えて、日頃から自分で勉強することが多くなった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今、知識をつけておけば未来の選択肢が広がる。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の先生から、このくらいの学校まで狙えると言われたので、当初目標を据えたが、結局そこまで伸びず、塾の先生と話し、直前で志望校をさげることになった。志望校の選択は、結局最終的な志望校選択の際に経験豊富な塾の先生のアドバイスを受けて、各校の倍率を予想しながら選択した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

確実に受かる為

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大人になって勉強するより今勉強した方がすぐ頭に入る

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

京葉アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 集団授業+個別指導+演習ゼミの組み合わせで実践力を強化!
  • 小学生は算国英+検定対策講座の本格指導
  • 中学生は5科目指導!30点以上UPも目指せる徹底した定期テスト対策
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

特に費用

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に通い始めてから、勉強に対する意識が変わったように感じられた。学校以外に塾という場所でもライバルが出来ることで、自分もやらなくてはという意識が生まれたように感じられた。周りが優秀であればあるほどその意識ぐ高くなるように感じらた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるべく成績の良い子と仲良くなり見習う。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾に通っている時や、受験期間中は、精神的に不安定にならないように、大分気を遣って過ごしたおかげで、感情が爆発するような大きな問題に発展することは無かった。勉強をすることを理由に学校生活をおろそかにすることの無いように言っていたので、結果的に内心も悪くなることなく良かったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験時に戻れるとしたら、後悔することの無いように毎日少しずつ、早めに勉強に取り組み、常日頃から、授業を真剣に聞き復習を必ず行い、毎日の積み重ねをしっかりやれば後で勉強する時に苦労することなく、勉強を進めることが出来るようになる。

塾の口コミ

京葉アカデミーの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

とても優しい講師が多く子供も楽しんで通っていました。昔よりも成績も上がり毎日充実した毎日を本人も過ごせています。成績が伸びる実感を持ったのか本人も勉強に打ち込んでくれているので保護者として優しく暖かい目で見守っています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください