明星高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値40(33668) 東京進学ゼミナールCLIP出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立多摩科学技術高等学校 | E判定 | 不合格 |
2 | 明星高等学校 | C判定 | 合格 |
3 | 明星高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
明星高等学校通塾期間
- 小6
-
- 東京進学ゼミナールCLIPに 入塾 (個別指導/通信・ネット)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望の公立は落ちてしまったが、私立高校は特進クラスに合格できた。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
英語と国語と社会は苦手であったが、数学に関しては得意意識があり、そこは一生懸命学習していたと思う。全ての科目をオールマイティにできることは理想だが、一つ得意なものがあればそれでいいと思う。水泳を4歳くらいから習っていて、他のスポーツは苦手なものが多かったが、水泳だけは好きで得意だったので受験の最中もスクールに通っていました。きっと受験勉強の息抜きになっていた気がします。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
得意な教科があればその教科を頑張って勉強することが大事です。成績が上がっていくと自信になり、良い相乗効果が生まれます。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際学校を見学するのは大切だと思います。学校の雰囲気や通学時のシュミレーションも出来たりします。あとは学校のカリキュラムなどもチェックしておくことが大事だと思います。大学進学を考えているなら尚更だと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
全部高校が落ちてしまったら、精神的にも厳しいと思うので、私立の併願は慎重に決める必要があると思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校は毎日通うので、通学時間をうまく使えるような高校を選ぶことは大事です
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 生徒の学力や志望校に合わせた専任講師による一貫指導
- 独自の「ノート指導」で考える力や理解力がしっかり身につく!
- 長年の個別指導のノウハウが詰まったオリジナル教材で成績アップ!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
家から徒歩5分と近かったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
勉強は自分のためにするものということは最初のうちはほとんど意識できてなかったと思う。勉強しないと親に怒られるから仕方なく塾に通っていたという意識が段々と変化して、得意科目は自ら学習に取り込むようになっていきました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
得意科目は自信を持って勉強することが大事です
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
得意で好きな物は続けることが大事だと思います。周りの友達は受験の最中は習い事を辞めたりと勉強一色になってしまった人もいたと思います。ですが、うちは好きな水泳は受験期でも続け、週1回ですがプールを楽しみに通っていました。ただ、冬だったので、風だけは引かないよう、フォローはしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校受験はオールマイティに全てできなくてもいいと思います。得意な科目を一生懸命勉強し、成績を上げる喜びを経験することが大事だと思います。私の子供は典型的な理系タイプだったので、国語と社会はとても苦手でした。でも、私立の大学の受験では国語と社会は受験科目には無いので、数学と理科が得意であれば、難関大学にも合格できるのです。 苦手なものがあっても、得意なところがあればそのことを認めてそれを伸ばしていけば、良い結果がいづれ出ると思います。